画像1

9.番組タイトルの付け方/ヴォイニッチの科学書

こえラボ
00:00 | 00:00
<番組タイトルの付け方>
ふつうは、タイトルとアートワークを見て聴いてみようか選びますよね。

そのため、聴いてみたくなるようなタイトルを付けることはとても大切です。

まずは、表示文字数について説明します。
番組のタイトルは表示される場所によって、表示文字数が違います。

【iPhone】

ライブラリ、おすすめ:9文字(10文字以上は9文字目から省略)
ランキング:20文字(21文字以上は20文字目から省略)
【パソコンのiTunes】

ライブラリ、おすすめ:20文字
ランキング:18文字
あまりに長いタイトルにしてしまうと、一覧表示では省略されてしまうので注意が必要です。
シンプルでわかりやすいタイトルがいいですね。

また、ポッドキャストの検索は先頭の文字から入力補完されます。(番組タイトル予測して表示する機能)
そのため、先頭のキーワードが重要になります。
検索してもらいたいキーワードを先頭に持ってくるようにしましょう。

ただし、こだわりすぎて、内容と食い違っては本末転倒なので、やはり内容重視にしたいですね。



以上から、こちらのポイントに気をつけてつけてみましょう。

どんな内容なのか、わかりやすいタイトルか
惹きつけられる、興味を持ってもらえるタイトルか



【おススメのポッドキャスト】
ヴォイニッチの科学書


私は子供の頃から科学がとても好きでした。今でも、科学の記事を見るとワクワクします。

ポッドキャストでも数は少ないですが、科学番組があります。
中でも一番人気があるのが「ヴォイニッチの科学書」です。

最新の科学情報をとてもわかりやすく解説していて、ここまで科学は進んできたのかといつも感心します。



この番組は、ポッドキャストだけではなく、有料番組としても配信しているところも素晴らしいです。
ポッドキャストは10分ぐらいのシンプルな内容ですが、有料番組は約30分の音声+PDFが付いてきます。

FeBe!で月額500円+税で販売しています。
Amazon audibleでもバックナンバーを聴くことができます。



このように、ニッチなカテゴリで圧倒的に人気を出すことができれば、有料番組としても販売ができます。
音声の有料販売はamazonも参入してきて、だんだんと市場が広がってきているので、チャンスです。
有料販売を目指す方には参考になる番組です。



iPhone, iTunesはこちら(https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id78743478
Androidはこちら(https://castbox.fm/channel/id13526?utm_campaign=share&utm_medium=link&utm_source=deeplink&country=us
Webサイトはこちら(http://www.obio.jp/voy/index.htm


番組説明
科学技術コミュニケーター中西貴之とアシスタントBJが最新の科学情報をインターネット放送局「くりらじ」からけっこうわかりやすくお届けするネットラジオ科学情報番組です。
カテゴリ:科学/医療 > 自然科学
公開数:19件
番組の時間:約10分
番組のタイプ:テーマ型


----------------------
番組を配信してみたいという方は無料相談受付フォーム(http://koelab.co.jp/free-consultation)から、お問い合わせください。

ご質問、ご相談はこえラボLINE公式アカウントでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください
https://lin.ee/520R9bC

いいなと思ったら応援しよう!

こえラボ
よろしければ、サポートお願いいたします。サポート費用は次回の制作費に活用させていただきます。