![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36469753/square_large_ae5370ced44f3a5af195ccf40f327912.jpg)
14.BGMの選択/クリエイティブの反対語
こえラボ
00:00 | 00:00
<BGMの選択>
ロイヤリティフリーである必要があります。
音楽を流す際はJASRACの規定があるので、注意が必要ですね。
Webサイトで無料、有料のBGMやジングル(切り替わりの音楽)や効果音があるので、活用するとすごく聞きやすくなります。
コーナーごとにBGMを変えてみるとよいです。
しっかり聞かせたいところではBGM無しにして、コーナーが変わると、変わったことがわかりやすくBGMをつけるとよいでしょう。
【おススメのBGMサイト】
NASH music library(https://www.nash.jp/fum/)
24,000曲以上のオリジナル楽曲・効果音が すべて著作権ロイヤルティフリーで提供されているサイトです。
この番組のここからBGMを選定しました。
雰囲気で検索することもできるので、「明るい」とか「爽やか」などのキーワードで探すことができます。
ハートマークのお気に入りをクリックしておくと、あとで見つけやすいです。
1曲約2,000円で購入可能です。
【おススメのポッドキャスト】
クリエイティブの反対語
テーマの選び方が面白いなと思いました。
・「きれいですね」と言われたときの100点の解答は?
・幸せのはかり方は?
・自己肯定感はなぜ作られる?
結論を出すのが目的じゃなく、議論の過程を楽しむ番組です。これこそ、ポッドキャストならではの番組かなと思いながら、よく聴いています。
【配信者の視点】
もやもやしたテーマをもやもやしたまま終わらせても全く問題ないのがポッドキャストですね。
ここから直ちに収益に結び付けなきゃ!となると、大変ですが、自分の思考過程を公開しちゃう!という内容でもOKなんです。
こうやって番組として収録していくことによって、思考が整理されたり、新たな出会いが生まれたり、思いもよらない発想ができたりするものです。
そんな気楽な番組を作れるのも魅力のひとつですね。
【番組情報】
iPhone, iTunes(https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1129707783)
Android(https://castbox.fm/channel/id352790?utm_campaign=a_share_ch&utm_medium=dlink&utm_source=a_share&country=us)
Webサイト(http://emitochio.net/)
番組説明
一応クリエイターの2人が、日々感じている疑問について、意見を交えていくポッドキャスト。クリエイティブに関することや、クリエイティブとは関係ないこと、そもそもクリエイティブって何なの? みたいな話もするかもしれません。メディア系ライターの栃尾江美と、企業でブランドマネージャーをしている三谷の、結論の出ないひとときをお楽しみください。
配信者:Tochio
カテゴリ:ビジネス > キャリア
公開数:すべて
番組の時間:15分
番組のタイプ:テーマ型
----------------------
番組を配信してみたいという方は無料相談受付フォーム(http://koelab.co.jp/free-consultation)から、お問い合わせください。
ご質問、ご相談はこえラボLINE公式アカウントでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください
https://lin.ee/520R9bC
ロイヤリティフリーである必要があります。
音楽を流す際はJASRACの規定があるので、注意が必要ですね。
Webサイトで無料、有料のBGMやジングル(切り替わりの音楽)や効果音があるので、活用するとすごく聞きやすくなります。
コーナーごとにBGMを変えてみるとよいです。
しっかり聞かせたいところではBGM無しにして、コーナーが変わると、変わったことがわかりやすくBGMをつけるとよいでしょう。
【おススメのBGMサイト】
NASH music library(https://www.nash.jp/fum/)
24,000曲以上のオリジナル楽曲・効果音が すべて著作権ロイヤルティフリーで提供されているサイトです。
この番組のここからBGMを選定しました。
雰囲気で検索することもできるので、「明るい」とか「爽やか」などのキーワードで探すことができます。
ハートマークのお気に入りをクリックしておくと、あとで見つけやすいです。
1曲約2,000円で購入可能です。
【おススメのポッドキャスト】
クリエイティブの反対語
テーマの選び方が面白いなと思いました。
・「きれいですね」と言われたときの100点の解答は?
・幸せのはかり方は?
・自己肯定感はなぜ作られる?
結論を出すのが目的じゃなく、議論の過程を楽しむ番組です。これこそ、ポッドキャストならではの番組かなと思いながら、よく聴いています。
【配信者の視点】
もやもやしたテーマをもやもやしたまま終わらせても全く問題ないのがポッドキャストですね。
ここから直ちに収益に結び付けなきゃ!となると、大変ですが、自分の思考過程を公開しちゃう!という内容でもOKなんです。
こうやって番組として収録していくことによって、思考が整理されたり、新たな出会いが生まれたり、思いもよらない発想ができたりするものです。
そんな気楽な番組を作れるのも魅力のひとつですね。
【番組情報】
iPhone, iTunes(https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1129707783)
Android(https://castbox.fm/channel/id352790?utm_campaign=a_share_ch&utm_medium=dlink&utm_source=a_share&country=us)
Webサイト(http://emitochio.net/)
番組説明
一応クリエイターの2人が、日々感じている疑問について、意見を交えていくポッドキャスト。クリエイティブに関することや、クリエイティブとは関係ないこと、そもそもクリエイティブって何なの? みたいな話もするかもしれません。メディア系ライターの栃尾江美と、企業でブランドマネージャーをしている三谷の、結論の出ないひとときをお楽しみください。
配信者:Tochio
カテゴリ:ビジネス > キャリア
公開数:すべて
番組の時間:15分
番組のタイプ:テーマ型
----------------------
番組を配信してみたいという方は無料相談受付フォーム(http://koelab.co.jp/free-consultation)から、お問い合わせください。
ご質問、ご相談はこえラボLINE公式アカウントでも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください
https://lin.ee/520R9bC
いいなと思ったら応援しよう!
![こえラボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34830542/profile_5f228bdc192ddfdfb96f90f24aa18b86.png?width=600&crop=1:1,smart)