見出し画像

811.ボードゲームが繋ぐコミュニケーションと経営の可能性

今回のゲストは、550種類以上のボードゲームを楽しめるボードゲームカフェ「ボドゲ東京」の共同代表、大野孝侑さんです。渋谷駅から徒歩8分という好立地で、ボードゲームの魅力を発信し続けています。

もともとボードゲームに興味がなかったという大野さん。3年前、友人3人と運営していた雑記ブログでボードゲームの記事を取り上げたことをきっかけにその世界に飛び込みました。ボードゲームカフェの熱気と、多様な思考を必要とするゲームの魅力に衝撃を受け、自ら店舗運営に挑戦。日本では若い世代が中心に盛り上がりつつある一方、欧米では家族や友人との日常的な楽しみとして浸透しているボードゲーム。その文化を日本でも広げたいという情熱を持って活動されています。

特に注目すべきは、ボードゲームを通じて生まれる豊かなコミュニケーションや、新しい学びの形。勝ち負けだけでなく、協力や戦略を楽しむゲームが多く、人間関係を深めたり、自己理解を深める機会を提供しています。また、ビジネス向けのゲームでは、経営やリーダーシップを学ぶことも可能。飲み会に代わる新たなコミュニケーションツールとしての可能性を広げています。

さらに、SNSや経営者コミュニティを活用して認知を高める取り組みや、クラウドファンディングでの割引チケット提供など、今後の展望についても伺いました。

「遊び」と「学び」を融合させた、ボードゲームの魅力をぜひ体験してください。クラウドファンディングもぜひチェックしてみてください♪

大野さんのインタビューは【無料】ポッドキャスト『経営者の志』で下記のURLをクリックするだけで簡単に聴くことができます。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1340748166?i=1000679786112

※「購読」ボタンを押してランクインにご協力ください♪「購読」も無料です!

【今回のゲスト】
ボドゲ東京 共同代表 大野孝侑(おおの・たかゆき)さん
クラウドファンディング: https://camp-fire.jp/projects/786771/view

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

#podcast #ポッドキャスト #こえラボ #koelab #ボードゲーム

いいなと思ったら応援しよう!

こえラボ
よろしければ、サポートお願いいたします。サポート費用は次回の制作費に活用させていただきます。