
#3 30日間でブログ50本 新しい挑戦、始めます
●挑戦は、続ける限り終わらない(かっこよ)
ひろみんは2024年9月〜12月までの4ヶ月間で「ナレーション付きリールを100本作る!」という宣言をインスタグラムの投稿でさせていただきました。

そして、12月31日、目標達成!4ヶ月間で100本、自分でもよくやったと思います😂なぜそれができたか。目標を達成するために大切だと感じたことは2つ
・目標をちゃんと宣言すること
・「いつまでに」「どれくらい」するのか決めること
ひろみんは、また新しいチャレンジをします。今度はリールから衣替えしてブログのジャンルで。ずばり「30日間でブログを50本書く」です!❤️🔥
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●なぜこの挑戦をしようと思ったのか?
理由はいくつかあるけど、1番大きいのは現在ひろみんが提供しているリールゼミナールというコンテンツをもっと良いものにしたいという気持ちからです。
ひろみんは今、リール制作を伴走するゼミを開いています。1本コースや3本コースなど、それぞれのペースに合わせてリールを一緒に作っていくコンテンツです。
そのゼミの中で、特別講義を提供することになっています。この特別講義をもっと充実させるために、自分の考えも整理し、深める場としてブログを書きたい!
もう一つは、リルゼミを必要な方にもっと届けたいという想いです。「リール作りに興味があるけど、何から始めたらいいかわからない…」そんな方に、ブログを通じてゼミの魅力や私の考えを伝えたいのです。
ひとまずこのチャレンジを通して得たいことはゼミ生も含め15名の方に特別講義を届けること。
つまりあと7名、この講義だけの単発を手にとっていただけるように魅力を伝えたいのです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●できるかな…なかなかハードだぞ?😇
正直言うとこの挑戦、なかなかハードです😇でも、過去にリール100本を作った経験からわかったのは、今週を、今日を、目標達成するために動いたのかどうか。
言っておきますが(笑)ひろみんはコツコツタイプじゃまっっったくないです。むしろいろんなことに興味があって、すぐ気が散るタイプです。
だからこそ、わかる。今までやってたことの逆をすれば目標は達成できるって😂つまり…
すぐ興味が移る→ひとつに絞って追う
すぐ飽きる→宣言して環境を作る
リール100本のときは週の中で帳尻を合わせてまとめて作ったりもしたけれど、今回はよりタイト。
1日1本ないしは2本と書き続けることになるから嫌でもコンテンツが深まるという算段でございます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●ネタには困らない自信がある😂👍
今回の挑戦では、主にリールゼミナールやリール制作にまつわる話を書いていく予定です。具体的にはこんな感じ
・リール100本を作ったときの裏話や工夫したポイント
・ゼミ生がリール制作で感じたことや得られた効果
• 「こういうところで困ってる」というゼミ生のお悩みとその解決法
・提供者としてのチャレンジや気づき
ブログを書くことで、ゼミの特別講義をさらに充実させて、単発販売できる形にまとめていきたい。
本1冊くらいの投資で「この内容なら受けてみたい!」と思ってもらえるように仕上げていきたいです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
●言ったからには…
私はこれから30日間で50本のブログを書きます!宣言してしまったからにはやるしかありません(笑)。
ブログを書くことで、ゼミ生のみなさんにもっと価値ある内容を届けられるようにしたいし、ゼミを知らない方にも「リール作りって楽しそう!」と思ってもらえたら嬉しいです。
そして目標に向かってがんばるひろみんの姿も楽しんで見守っていただけたら嬉しいです。そして、もし「こんなテーマが知りたい」とか「こういう話が聞きたい」なんてリクエストがあれば、ぜひ教えてください✨