
【家庭菜園】失敗感あふれる米ぬかぼかしに納豆菌
嫌気性発酵で作っていた米ぬかぼかしに水が入るという事故があり、米ぬか足したり、みかんの皮やえひめai-2、籾殻を足して好気性発酵に切り替えてみたのですがなかなか温度が上がりません
annonさんのアドバイスをいただき、納豆菌に頑張ってもらうことにしました
その前に。
米ぬかを足したので重い;;
納豆菌は嫌気性発酵向きではないので、納豆菌を入れる前に大きいサイズのジップロックへ詰め、再び嫌気性発酵を試みます

(暗い中撮っていたので今夜の写真はぼけぼけです)
これで少し軽くなりました



土嚢袋に入れて右へ左へごろんごろん
途中で生成される団子を潰しながら、ひたすらごろんごろん
暖かくはありませんが生ぬるい感じです

匂いが変わってきたのか、それとも慣れてしまったのか、最初よりは気になりません。臭いけど。
夫や子ども達は全然匂わないというので、私の鼻が敏感になっているのかもしれません
糠漬けが苦手なので臭く感じるのかしら;;

土嚢袋を防虫ネットで包んで段ボールに入れて終了です
明日は熱くなっていますように
お願い納豆パワー!

annonさん、Chappyさん、うずまきまき🌀さん
これでも草堆肥作れるかしら!笑