
【家庭菜園】水分過多な米ぬかぼかしに籾殻を追加
嫌気性発酵で米ぬかぼかしを作っていました
バケツとジップロックに分けて作っており、ジップロックの方は上出来な仕上がりでした
ジップロックの分だけで当面間に合いそうなので、バケツはそのままにしていましたが、水漏れによりびっちゃびちゃになってしまいました;;
米ぬかを3袋(3L?)投入しましたが、まだ水分が多いので籾殻を入れる事にしました
作業前にちょっと、、、



みかんの皮、お砂糖、ピルクル、たまごの殻を砕いたやつ
みかんの皮は乾燥させておいたものを細かくして、たまごの殻もジップロックに入れて砕いたもの
みかんの皮はいい香りがするかも!と思いましたが、明らかに量が少なすぎですが、入れておきましょう。たまごの殻も溜まっていく一方でこれといった使い道がないだけで、カルシウム云々などとは思っていませんw
お砂糖、ピルクルは昨日入れたえひめaiちゃんへの差し入れです
次郎丸さん(次郎丸(畑)チャンネル)もピルクル入れてますし^ ^
GW最終日だし、雨だから本当は家の中でごろごろしたいけど作業しますよー

握ると水が染み出す程ではありませんが、最初に作った時よりも水分は多いです。そしてちょっと暖かい^ ^
土嚢袋からビニールに移して

ビニールの口をしっかり持って



四方八方にごろんごろんします。手のひらで押すと破けにくいです
角の部分もしっかり!

とりあえず容器に五杯分の籾殻を投入して再びごろんごろんします





籾殻はさらに追加して全部で容器に10杯程入れました。だいぶパラパラになりました^ ^



段ボールごと防虫ネットをしてゴミ袋を掛けておきます

1坪程度とプランターの我が家では5年分くらいのぼかしの量ですね
これで温度が上がらなかったら、土に還ってもらおうと思います;;
さて、セロリの芽が出てきたのでトレーに蒔きますよ