マガジンのカバー画像

LIFE SHIFT CHALLENGE

12
ワーキングマザーのための短期集中ライフキャリア実践プログラム”LIFE SHIFT CHALLENGE”(10/1~第二期募集開始)の参加者の声とnote記事です
運営しているクリエイター

#自己理解

「もやもや」があふれ出して、見えてきたもの

日常なんとはなしに感じる「もやもや」。 夏にはセミの合唱、冬には吹き付けてくる冷たい風の音。いつもの出勤。いつもの音。いつもの風景。わたしはあと何年、この音と風景を体験するのか。そして、「定年延長」「人生100年時代」とニュースで聞くたびに感じる「ぞわぞわ」。 そんな感覚、抱いたことありませんか? よく考えると、わたしは入社当時(もしかするともっと前?)からこの「もやもや」や「ぞわぞわ」を感じていたのかもしれない。 その「もやもや」「ぞわぞわ」が、勤め始めて20数年たっ

自己理解の3視点

本日は自己理解の3視点についてまとめていきます。 自己理解は生きてる限り、ずっと続くものですが、この3つ視点を意識することで、深みがあり納得感のある確実な理解につながっていきます。 1)自己分析・内省自分が思っている自分。自分の考え/思い/価値観など。自分が理解している自分。この自己分析、自己探求、振り返り、内省が最初のとっかかりです。 <方法> 「答えは自分の中にある」 とにかく自分と問答することが有効。質問リストやジャーナリング、感情日記、セルフコーチング、コーチングな

自己理解の始め方①|自己分析・内省とは

さて、自己理解シリーズ第3段。 本日は自己理解の3要素のうちの最初の一歩、自己分析、つまり内省・リフレクションについてまとめます。 私が思うに、これがすべての根本です。 自己分析は自分の取扱説明書づくりみたいなもの自分自身と向き合うことは、現段階の自分自身の取扱説明書を作る、アップデートすることだと言い換えられます。 当たり前過ぎて、盲点になってることが多いかもしれません。そしてこの作業は正直面倒なので、多忙な現代人は意識して取り組んでいない方が多いのではないでしょうか?

変われないあなたも、仲間と一緒なら変われる。ライフシフトチャレンジというメンタルプログラムを作りました。

子連れMBAの運営メンバーのようこです。 タイトルの通り、ライフシフトチャレンジというプログラムを作りましたので、その経緯を記します。 ************* 1.わたしのモヤモヤストーリー わたしは2018年の10月ぐらいから1年弱、子連れMBAの4期の運営をしていました。その時は第一子の育休中だったのですが、職場がなかなかのブラック労働時間で不妊治療と仕事が両立できず、また管理職でありながら勤務内容や会社の方針にも思うところがあり、さらに大きなライフイベントがあった