![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115898821/rectangle_large_type_2_2d53ea1e09ab73c10e2b446ce68fec66.png?width=1200)
【映画、本、SNS】昭和レトロを手軽に楽しむ方法
こんにちは。
今回は、昭和レトロを手軽に楽しむ方法を紹介します。
それではスタート!
【映画】日活と東映のチャンネル
まずは、映画でレトロを楽しむ方法から。
これは、Amazonプライムに加入することが一番です。年間5900円もしくは月額600円。
日活は、旧作映画の新入荷が活発ですし、東映も月初めに旧作映画が大量に新入荷します。
※東映映画は、月額600円払って東映オンデマンドに登録する必要があります。
ほかの会社は、旧作の入荷が少ないので、日活&東映が間違いないです。
Amazonプライム以外だと、U-NEXT( 月額2189円)がありますが、さいきんは50年代~70年代の映画の入荷が少ない印象。
【本】懐かしシリーズ
本でレトロについて学ぶなら、宝島社から出ている「懐かしの昭和30年代」「懐かしの昭和40年代」がオススメ。
たくさんの写真で、昭和のスターやカルチャー、ニュースが学べます。
雑誌だと、「昭和40年男」がありますよね。
昭和をタイムトラベルする雑誌。
毎月出ているので、興味をもった特集のときに買うといいかもしれません。
【SNS】レトロファッションなら「昭和元禄 アングラポップ」
SNSでレトロファッションを楽しむ方法なら、がオススメ
白を着る1968🇯🇵#トミー武部 pic.twitter.com/rkbdsNKl7L
— 昭和元禄 アングラポップ (@BlackXjs) July 4, 2023
1960年代~1970年代の女性のファッションを紹介しているアカウントです。
あと変わったところだと、「ネオ昭和」を発信する阪田マリン(22才)というインフルエンサーもいます。
※ネオ昭和とは、昭和と現代のトレンドを組み合わせた新しい昭和像のこと
昭和を感じさせる写真が注目され、よくネットニュースで取り上げられています。
さいごに
今回は、気軽にレトロを楽しむ方法を紹介しました。
✔︎映画…Amazonプライムの日活映画と東映映画が旧作の入荷が活発
✔︎本…宝島社の懐かしシリーズや「昭和40年男」
✔︎SNS…「昭和元禄アングラポップ」や阪田マリン
Amazonプライムで旧作映画を楽しめる時代になりましたが、深掘りしようと思うと、DVDを買う必要があるので、お金がかかって難しいですね。
ではまた。
▪️恋愛番組の出演者やファッションモデルについてまとめたサイトを運営してます
いいなと思ったら応援しよう!
![こづ堂@昭和レトロ衣装研究](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129806511/profile_2107ed6d870c68858553641b63dcda3a.png?width=600&crop=1:1,smart)