
【レトロ】1960年代のバッグ紹介
こんばんは。
今回は、1960年代の映画に出てくるバッグを紹介します。
1950年代の作品も混ざっているのはご愛嬌。紹介した3つの作品すべてAmazonプライムで観られます。
それではスタート!
【「世界を賭ける恋」(1959)】エアラインバッグ
「世界を賭ける恋」(1959)より。
— こづどう@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2022
スカンジナビア航空のエアラインバッグhttps://t.co/qwHuNmrUQ2 pic.twitter.com/dCMuuqjaEH
石原裕次郎主演の「世界を賭ける恋」(1959)にスカンジナビア航空のエアラインバッグが出てきます。
当時、世界の航空会社はノベルティーとしてこのようなバッグを配っていました。自社のブランディングの意味もあったとか。
なかでも、パンアメリカン航空のものが人気だったそう。映画でもパンナム率が高い印象。
1960-1970s PAN AM エアラインバッグ(大・青色) ポーチ付き | ブリキのおもちゃ&アンティーク TOY GARAGE https://t.co/Ym1odgQTqH pic.twitter.com/ALMtXusQOo
— こづどう@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2022
今回紹介した59年のスカンジナビア航空のバッグはレアかもしれません。
【「さすらい」(1962)】ダッフルバッグ
「さすらい」(1962)より。
— こづどう@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2022
ダッフルバッグhttps://t.co/9sapyOBkPR pic.twitter.com/26zB9BATtA
小林旭主演の「さすらい」(1962)にダッフルバッグが登場。
"ダッフル・バッグとは、元々軍隊や船員が私物を入れる雑嚢(ざつのう)の事を示し、キャンバスや麻などの丈夫な布地で作られた、円筒形のバッグの事。"https://t.co/Z9R2kBC2uC
— こづどう@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2022
今作では、アキラは貨物船で働いてる設定です。
【「育ちざかり」(1967)】ビーチバッグ
「育ちざかり」(1967)より。
— こづどう@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2022
ビーチバッグ(と思われるカバン)https://t.co/yBJL1BvdU6 pic.twitter.com/RHUUrsKULv
内藤洋子主演の「育ちざかり」(1967)にビーチバッグらしきかばんが登場。持ち手はロープっぽいです。
作中、男性がプールに行くときに持っていくバッグとして出てきます。他に女性2人もいっしょにプールに行くのですが、なぜかちゃんとしたバッグは持っていません。
1960年代のビーチバッグを検索すると、今回紹介したような持ち手がロープのバッグがちょくちょく見つかります。ロープが流行ってたんですかね。
Vintage 1960s striped cotton fabric beach bag / hand bag. - Etsy カナダhttps://t.co/Qqu4g0gFus pic.twitter.com/tIOsK6nhNI
— こづどう@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2022
さいごに
今回は、1960年代の映画に出てくるバッグを紹介しました。
✔︎エアラインバッグ…飛行機に乗ったときにもらえるノベルティー
✔︎ダッフルバッグ…水兵や船員が使っていた円筒形のバッグ
✔︎ビーチバッグ…海やプールに行くときに持ち物を入れるバッグ
ではまた次の更新で。
▪️「世界を賭ける恋」(1959)
▪️ 「さすらい」(1962)
▪️ 「育ちざかり」(1967)
【参考文献】
▪️TOY GARAGE
▪️L.A.DEPO
▪️モダリーナ
【もうひとつの運営サイト】
ガールズカルチャーについてまとめたサイトも運営してます。
いいなと思ったら応援しよう!
