![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15283921/rectangle_large_type_2_42f19d4a808abc70ebc785c26f279bee.png?width=1200)
「不良番長シリーズ」のヴィジュアルチェック・完結編
こんばんは。
「不良番長シリーズ」全17作品、観終わりました!
というわけでシリーズ内で気になったヴィジュアルを紹介していきます。
それではスタート!
ミリタリーファッション
今までも書いてきましたが、「不良番長シリーズ」のチンピラはとにかく軍装しています。
(↓はヤクザと闘うときの武装ですが、日常のシーンでも軍服に近いかっこうをしています。)
「不良番長 手八丁口八丁」(1971)より。
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
・
米軍 騎兵隊の服装を真似ている
・https://t.co/vVAJcu8TEU pic.twitter.com/uEjamu2TUu
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
このシリーズは特殊で他の映画と切り離して考える必要があるかもしれません。
最初、不良が目立ちたいから軍人のコスプレのようなかっこうをしていると思っていましたが、
ここまでくると、(アメリカの不良映画を参考にしているシリーズなので)ベトナム戦争の最中、アメリカでヒッピーだけでなく不良も軍装していたのかなとも思えてきました。
また調べます。
アノラックパーカー
「不良番長 のら犬機動隊」(1972)より。
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
・
左右の2人ともがアノラックパーカーを着用
・https://t.co/ZA10xszKkL pic.twitter.com/684CRFXfkX
出典: https://t.co/DeDD5mEi8Z pic.twitter.com/TmjH3eVOND
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
出典: https://web.goout.jp/dictionary/4863/
前の大きなポケットが特徴的なアノラックパーカーも(起源はイヌイットやエスキモーですが)
第2次世界大戦などで軍装として使われていました。
不良番長に出てくるチンピラは軍装が好きなので、少なくとも左の藤竜也は軍装を意識していると思います。
スモックパーカーやスノーパーカーもありますが、アノラックの一種と考えていい気がします。
古着屋のインスタグラムでも、アノラック、スモックパーカーとハッシュタグが並んでるのを見るので。
(スモックパーカーは軍人だけでなく、60年代からモッズにも愛用されているアイテム。)
60年代のフランスのスモックパーカー。
— LEMONTEA (@LEMONTEA6118) November 6, 2015
抜群の格好良さを確信しています。 pic.twitter.com/Sqyi1dpF2L
【新入荷1】
— Jump the Gun Japan (@JumpTheGunJapan) September 29, 2016
'Scoot Smock'
英国ブライトン本店より入荷。
M51と並んで60年代オリジナルModsの時代から英国Modsに愛されているスモック型パーカーです
こちらはベージュ(S,M相当の2サイズあり)
タウンユースからバイクまで
各¥9,800(+tax) pic.twitter.com/nb89pSZl3P
(スノーパーカーは雪の戦闘などで使用)
NEW ARRIVAL
— NEW YORK JOE (@newyorkjoe) July 24, 2017
<Men’s>US MILITARY / スノーパーカー
¥5,400+TAX pic.twitter.com/5b4odDloF4
ヘルズエンジェルスのデニムベスト
「不良番長 一網打尽」(1972)より。
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
・
背中にの「HELLSANGELS(ヘルズエンジェルス)」の文字とデザインが刺繍されたデニムベストを着用
・https://t.co/dar0s7cWXp pic.twitter.com/14DEyAcoW6
バックにヘルズエンジェルスと書かれたデニムベストが映りました。
ヘルズエンジェルスというのは、バイカーギャング集団です。
(1960年代のヘルズエンジェルス)
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) May 13, 2020
「ワイルドエンジェル」(1966)にも出演しています。
ヘルズエンジェルスについて詳しく知りたい方は↓をご覧ください。
ラコステのハット?
「不良番長 手八丁口八丁」(1971)より。
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
・
ラコステ風のハットを着用
・https://t.co/a2kZN4IXDC pic.twitter.com/61piFmqUyf
チンピラがラコステ風のハットを着用しています。
既製品にワニのワッペンを貼り付けたようにも見え、本物なのかなぁと疑問に思ってます。
ラコステが日本に上陸したのが1971年と言われているので、本物なら取り入れるのが早いですね。
70年代の日本映画では、「愛と誠」(1974)で早乙女愛がラコステの服を着用しています。
これは間違いなく本物でしょう。
(↓以外にも私服としてデザイン性のあるものも着ていました)
「愛と誠」1974)でラコステのウェアを着用する早乙女愛
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
・
出典: https://t.co/5m9dmIUcDN pic.twitter.com/042YPF4NtU
安斉慶子
「不良番長 一網打尽」(1972)より。
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
・
本作の衣装デザインを手がけた安斉慶子がチラッと出演。
・https://t.co/zlhM4P3cDx pic.twitter.com/EOqGh4uXJb
安斉慶子(あんざい けいこ)はグループサウンズの「オックス」の衣装デザインを手がけたことでも知られています。
— こづ堂@リンク用アカウント (@kodu29798400) October 19, 2019
オープニングのクレジットに衣装担当者には珍しくでかでかと安斉氏の名前が載っていたので当時、有名だったのでしょうね。
(↓「不良番長 一網打尽」での安斉氏デザインの衣装)
『不良番長 一網打尽』東映 1972年公開 シリーズ第15作 pic.twitter.com/Wpf4etklJu
— Satoshi Sonoda (@chairsstory) October 2, 2017
ちなみに「不良番長シリーズ」は中盤までオープニングで衣装担当者がクレジットされていませんでしたが、
11作目「不良番長 やらずぶったくり」(1971)から衣装担当が載るようになりました。
不良番長シリーズのヴィジュアル面については今回が最後です。
紹介しきれなかったものも多少あるのでいつか。
また色々な作品を観て、発見があったら報告します。
ではまた次の更新で。
【参考文献】
▪️History of the Anorak
https://prezi.com/vgdzbny3rjjo/history-of-the-anorak/
▪️森下泰輔のエッセイ「戦後・現代美術事件簿」 第8回 : ギャラリー ときの忘れもの
http://blog.livedoor.jp/tokinowasuremono/archives/53213381.html
▪️ ラコステ(LACOSTE)公式オンラインショップ - 1933年創業のプレミアム・カジュアルブランド
https://www.lacoste.jp/lacoste-brand/lacoste-history
【本記事で紹介した作品】
不良番長シリーズは全てアマゾンプライムビデオで観られます。
「不良番長 一網打尽」が2000円になっていますが、シリーズ全作300円で視聴できます。
「不良番長 口八丁手八丁」(1971)
シリーズ12作目。ラコステ風のハットが出てきます。
「不良番長 のら犬機動隊」(1972)
シリーズ14作目。アノラックパーカーが登場。
「不良番長 一網打尽」(1972)
シリーズ15作目。
衣装デザイナーの安斉慶子が出演。安岡力也がヘルズエンジェルスのプリントのデニムベストを着用。
「愛と誠」(1974)
西城秀樹主演。早乙女愛がラコステを着用。
TSUTAYAでレンタルできます。
**「ワイルドエンジェル」(1966) **
ギャング集団・ヘルズエンジェルスがエキストラ出演。
TSUTAYAでレンタルできます。
いいなと思ったら応援しよう!
![こづ堂@昭和レトロ衣装研究](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129806511/profile_2107ed6d870c68858553641b63dcda3a.png?width=600&crop=1:1,smart)