かっこ良い小学生ボカロPと、かっこ悪い大人達。
ウクライナの件で気持ちが沈んでいる中、Twitterのトレンドに「小学生ボカロP」の文字が。
「マジか、2022年すげーな!」とのぞきに行くと、目に入ってきたのは、たくさんの妬み嫉みツイートでした。
それをここで引用するのもなんか嫌なので具体的には触れませんが、僕個人としては「?」というものばかり。
で、本題の「小学生ボカロP」さんのアカウントにたどり着く。
YOUTUBEには、いい感じの曲が。
いいね、シラスP!
かっこいい!ちょっとうちの子たちにもDTM教えようかしら、と思いましたよ。
で、今回思ったこと。
小学生でもDTMできる!いい時代になったわ!に加えて、これ。
どんな業界でも、新規参入がないと先細りじゃないですか。だから若い芽を摘むということはボカロ、DTM、ひいては音楽を緩やかに殺しているといっても過言ではないと、僕は思うわけです。
そもそも、小学生相手にそういうこと言うかね。かっこ悪いよ。たとえそう思っても、ほっとけよ、と。
まぁ、デリカシーがないでお馴染みの僕も、似たようなことをやらないように気を付けなければいけません。
もうすぐ41歳、小学生に負けないように、一生懸命曲を作って発表していきます。
一番最近作ったきょくはこちら。
#戦争ヤダ