連載Vol.19 「オルスタ子ども食堂」
皆さま、こんにちは。松永毅です。
鼻がムズムズするって事は花粉症なのでしょうか?
いや、きっと違うはず…
そんな事を思いながら京王井の頭線に乗って三鷹台駅まで向かっていました。
そして、映画「こどもしょくどう」公開まで間もなくです!
今回は、王井の頭線三鷹台駅から徒歩3分の所にある「オルスタ子ども食堂」さんにお伺いしました。
改札を出て200mぐらい坂を登った所、調剤薬局2Fのサザンカフェ内で行っています。
毎月第2、4水曜日の午後5〜8時にオープンしていて、食事は午後6〜7時半に提供されています。
子どもは無料で、付き添いの大人は500円。
完全会員制で、事前予約が必須になります。
今回お話をお伺いしたのは、代表の太田旭さんです。
太田さんは国際栄養士として、アフリカやアジアの途上国の方々に栄養教育のプログラムを作るお仕事をしているそうです。
そんな中、日本でも貧困や偏った食生活の子ども達が沢山いる事を知り、栄養士として何か出来る事はないかと思い、ボランティアとして子ども食堂に参加していたそうです。
そこで、子ども食堂に参加したくても参加できない家庭の事情がある子や、アレルギーのある子などを目の当たりにしたそうです。
その時、太田さんは思ったそうです。
「今、自分の周りには心強い仲間達がいるんじゃないか!調理師 栄養士 薬膳士 看護士…この人達と一緒に子ども食堂をやれれば、参加したくても参加できない子ども達も受け入れる事が出来るんじゃないのかな」って。
そして、昨年の秋から「オルスタ子ども食堂」をオープンさせたそうです。
そんなオルスタ子ども食堂さんのメニューがこちらです!
主食→ご飯
主菜→鮭缶カレー
副菜→色々キノコのソテー
汁物→キャベツと卵のスープ
フルーツ→イチゴ
一口食べて本当びっくりしました!
添加物などを一切使っていないそうで、びっくりするぐらい優しい味付け。子ども達だけじゃなく、大人にも優しい献立になっています。
実際食べてこの感動を味わってほしい!それぐらい優しい味でした。
今回、お伺いした「オルスタ子ども食堂」さん
とにかく、明るくて笑顔が溢れていて、そして安全な子ども食堂です!
そんなオルスタ子ども食堂さんの情報は↓↓↓
【次回予告】
この連載も残すところあとわずかとなってきました。
最後までご覧いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
連載のまとめマガジンはこちら
映画『こどもしょくどう』オフィシャルサイト
映画こどもしょくどう twitter
映画こどもしょくどうFacebook