![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70966904/rectangle_large_type_2_732b017da8f30b0fb82f183afe466c00.jpeg?width=1200)
うさぎちゃん 1.29
さて本日は、土曜日。活動の前に紹介。
「子どもの寺子屋 in 浄花町」unofficialマスコットのうさぎさん。
肩をすくめるというか、背中が盛り上がってるとこが好き。
(苔むされた姿はご愛嬌ということでご勘弁を)
ご来館の皆様はぜひ足元を一瞥してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1643429785087-ZS0TPw0oRm.jpg?width=1200)
さて本日も土曜日。
意気揚々と、10時を少し過ぎた頃に寺子屋へ。
今日は、僕たちと同じく寺子屋をしてみたいと
ご相談にこられた方も、来館されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643468613687-SEKLsBHA71.jpg?width=1200)
そんななか僕はいそいそと写真をパシャリ。
僕たちの活動は、ボランティアとしてこられている方はもちろんですが
物資の提供という形で支援をしてくださっている方もたくさんいらっしゃいます。
机の上にはそうした物資がずらりと。
![](https://assets.st-note.com/img/1643425331139-s8VOGRYfQc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643425405154-sTWXE5wGni.jpg?width=1200)
あさりだしうどんには小さく赤でサステナブル。
「未来につながる資源活用」
こうした一言も今の時代ならではのアイコン。
アイコンが出てる間は、地球が危険のサイン。
生産者がこの言葉を使わなくなった時は
当たり前のように地球が守られはじめた…ときかも。
さてそんなわけで、今日の活動。
大人たちが、あくせく品分けをする中、子供達は学習。
机の上にお菓子もありますが、子どもたちは目もくれず…。
なんだか学校では見られないような環境は子どもたちはリラックスできる…のかな
![](https://assets.st-note.com/img/1643428166614-b9oMPQY9dC.jpg?width=1200)
本館には、コピー機もありますので、
子どもの必要に応じた学習にもいつでも対応できます。
などと紹介も一応しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643428502269-CNqIizw6qf.jpg?width=1200)
とはいえ結局のところ、僕らの目的は塾じゃない。
僕らはみんなの居場所を作るのが目的ですので、勉強もほどほどに。
みんなでお茶して休憩してみたり、僕のように横でパチパチパソコンしてる人もいます。
寒い部屋にストーブとやかんなんてクラシックで素敵じゃないか
と思う人は、ぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643428939048-NFEasBbY1G.jpg?width=1200)