![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61178800/rectangle_large_type_2_c6f65985ee2fd99dbb367ba35c67eeb1.png?width=1200)
小学生向けの夏休みイベントを実施しました!
こんにちは!
こどもの本総選挙事務局の岡本です。
今日は、こどもの本総選挙を応援していただいている、アクセンチュア株式会社さまとの取り組みの一環で実施したイベントについて報告させていただきます!
アクセンチュアさまには、社会貢献活動の一環として、こどもたちから集まった投票をAIテクノロジーを活用し、自動データ化していただいています。
さらに、社員の皆様にはボランティアとして、コンピュータでの集計がうまくいかなかった票を、人の目で集計し直す作業のお手伝いもしていただいています。
今回の小学生向けのイベントは、より多くの社員の皆様にボランティアとして参加いただけるよう「こどもの本総選挙」について知っていただく場をつくるとともに、社員の皆様のお子さんが「出版=本をつくる現場」に触れる機会をつくるという目的で実施しました。
イベントは、小学生を対象に、オンラインで出版社の会社見学を体験してもらうというもの。こどもの本総選挙事務局のメンバーが、普段本業で携わっている出版社のお仕事についてお話させていただきました。
夏休みにも関わらず、なかなか外出することの叶わない今、少しでも楽しい思い出を残してほしい。出版社のお仕事を自由研究の題材とすることで、さらに本に興味を持つ機会にしてほしい。……そんな思いを込めて、このイベントを実施しました。
イベントは完全にオンラインでしたが、30組ほどのご家族に参加いただくことができました!こちらで用意した内容に、さらに質問がどんどん出てきて、いろんな角度から出版社について知ってもらえる時間になりました。
「海外にはどうやって本を販売しているの?」
「作家になるにはどうしたらいいの?」
……などなど、鋭い質問がたくさん出ました。ときに事務局メンバーもたじたじになってしまう一幕も(笑)。ともあれ、夏休みの自由研究に活用していただくのにぴったりの職場見学になったかなと思います。
このような具体的な形で、子ども向けのイベントができたことは、私たちにとっても大きな勉強になりました。今後もこうした形のこども向けイベントは実施していきたいなと思っています。今回のイベントを今後につなげられるよう、取り組んでいきます。
※「第2回こどもの本総選挙」実施時の模様について、アクセンチュアさまのオフィシャルブログでも紹介いただいたり、絵本ナビさまでも取り上げていただいています。あわせてご覧ください