![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154159876/rectangle_large_type_2_b28a820aaacfa3f143b62c03e654bd57.jpeg?width=1200)
今回は青島青少年自然の家さんにお世話になりました!
こども防災協会のキャンプは信頼できる施設を利用させていただくことが多いのですが、今回は「青島青少年自然の家」さんにお世話になりました。
宮崎県の東、海沿いの大きな敷地内にあります。海、山、川に囲まれた自然豊かな立地で自然や生き物に触れながら過ごすことができます。
少年自然の家は日本中にありますが年間を通じて利用することができます。こども防災協会は日本中のこどもたちが参加しやすいように日本中あちこちの少年自然の家を利用させていただいています。
短い間ですが一緒に過ごすことによって子どもたちは自然に親しみ、自然の中での集団生活を送ることによって社会性を身につけ、心身を鍛えることができます。
ここで防災に関しても学び、防災に備える術を学ぶことによって子どもたちのもしものための備えになればと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726208345-IiEbY3qkCNnV2HQ7eULATOdG.jpg?width=1200)
ここは「創作工芸館」。
ここで今回のキャンプの日程の確認を行ったりイベント前に集合したりしました。
今回来てくださったボランティアさんたちとの交流を深めるイベントを行ったりゲームをしたりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726211554-Tr90mewaj2sxO1uhbJcZ5LCQ.jpg?width=1200)
レストランでみんなでご飯を食べる時間は大切な時間です。
近くに座ったおともだちやボランティアさんとおしゃべりしながら
おなかいっぱい美味しい食事をいただきます。
レストランでの食事は栄養のバランスが良く考えられたメニューが提供されています。
バイキング形式で料理をとってくるのも食器をかたずけるのも自分たちで行います。
食後はお皿の種類やお箸などをわけて返却コーナーまで持って行きます。
家でもこのようにお手伝いできるかな?
食事が終わった後食器を運んでくれると家族は助かるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726209890-jO6PTt8AJ9dnB31ReY5kgKbI.jpg?width=1200)
きちんと手を洗うこと、使ったものは元に戻すことなど一緒にみんなで時間を過ごすことで基本的な大切なことや協調性を学んでいきます。
一緒に二段ベッドで寝るのも楽しい様子です。
シーツやまくらカバーなどをお借りして自分たちでセッティングします。
使い終わったら自分たちでたたんでお返しします。
家でもお手伝いできるかな?
体育館で思いっきり走り回りおともだちやボランティアの方たちと遊びました。海も近いので水着に着替えボディーボードにチャレンジしたりもしました。海の楽しさと危険についても学びました。
夏休み冬休みなど長期の休みの時に利用することもできますが、何もない日も利用できますので、こども防災協会は普段の週末などにもイベントを計画しています。
もし関心がおありなようでしたら問い合わせだけでも大丈夫ですので一度ご連絡ください。