見出し画像

イベント開催【募集】小学校3~4年生女の子限定~身体の仕組みを学び、性被害から自分を守るチカラを身につける

ついこの間までもちっとした幼児さんだったのに、体型も話題も思春期入り口?小学校3~4年生ってそんな時期ですよね。すると、親御さんはこんなお気持ちとお悩みが湧きがちかと・・・。
「娘にそろそろ女性のカラダの特徴をしっかり知っておいてほしい。でもどう伝えたらいいのかわからないんです!」

今回の講座、そんな悩めるお母様からのリクエスト開催!
【3~4年生女の子限定】
身体の仕組みを学び、性被害から自分を守るチカラを身につける講座のお知らせです。

■身体の仕組みを学び性被害から自分を守るチカラを身につける講座とは???

見た目の変化もでてくる10歳前後の女子。自分でもどうして?と思ったり周囲からの視線が気になる時期です。
学校での性教育授業はあるけれど、それだけでいいの?女性がどういう身体の仕組みをもっているかをしっかり学び、自分も他人も大切な存在であることだと知る....
それが性教育の根底にあるとわたしは考えます。

学校まかせにせず、「知らないこと」による被害にあわないように、正しい知識を持てるよう導くことても大切だと思いませんか?
そのお手伝い、私たちが致しますよ!

今回の講座もその道の専門家をお呼びしました。講師は看護師であり保健師である白井有紀先生です。

ね!すごい経歴の方なんです....でも、とても気さくで話しやすい。
今回のテーマにぴったりだなって思いお忙しいなかお願いした次第です。

この講座では、
どうして身体の変化がおこるのか
どういうことに気をつける必要があるのか
困ったときどこに相談すればよいのか

などについて、
保健指導の知識を生かし、とてもわかりやすくお伝えして頂きます!

■講座立ち上げの理由と、こんなお悩みの方へ。

私は2000年に独立、鍼灸治療院の経営を東京日本橋で22年間続けてきました。施術件数は延べ10万人、大人患者さんだけでなくお子さまへケアにも長く力を入れています。
そして・・・特にここ10年、発達に気がかりのあるお子さま施術の件数が増加しています。最近はプレ思春期のお子さま達が当院に多くいらしていることもあり、性の問題について悩まれるお母様が増えてきました。

こうなると、仕事柄・・・どうにかしたくなる!


が・・・カラダとココロに関しては長年の経験がありますが、こうした性についてのお話は素人。そこでお願いしたのが白井先生。
白井先生は、15年以上にわたり保健師として地域の保健指導に長く関わっていらした方。現場のリアルをお伝え頂きます!

ということで、こんなお悩みあるお母さんぜひいらしてください!

・子どもが性犯罪の加害者にも被害者にもなってほしくないけど伝え方がわからない
・性器いじりをしている子どもにどう接していいのかわからない
・胸が大きくなった子供のことが心配。なぜ心配になるかを娘にどう伝えればいいかわからない
・生理のことを子供にどう伝えればいいかわからない
・セックスって何?と聞かれる
・赤ちゃんはどうやってできるのかやたら聞いてくる(返事にこまる)
・動画や漫画で性的な内容ばかり隠れて見ている子にどう接したらいいの?
・子どもと性について話すのは恥ずかしい
・スマホを通して犯罪にまきこまれるのが不安
・生理ってなんなの?と質問される
・トイレに置いてあるナプキンの意味を聞かれる
・お友達は胸がふくらんだりしてるのにわたしはなんでぺったんこなの?どこかおかしいの?と聞かれた
・学校の行き帰りに何かあるのでは?と不安になる

うんうん!!って頷く方、きっとものすごく多いはず。


■そして講座の内容は・・・!

①女の子のカラダの作りについて白井先生からスライドを使った説明があります。

●体の外側の変化
●体の内側の変化   
●女の子のお悩みあるある
●赤ちゃんがどうやってできるか

②ケーススタディを親子で考える時間

実際にあった事例をお伝えし、どうやったらトラブルにならずにすんだかなど親子で話しあいます。


■このお話会にご参加頂くと・・・

・親子で性の話をしてよいんだという雰囲気になります
・弱みや本音を話せるようになります
・親子で性について考えるきっかけになります
・子どもが性についてどこまで情報を持っているかわかります
・子どもを性犯罪から守りやすくなります
・子どもの危機意識が育ちます
・子どもが自分の体を大切なものと認識できます

小学生のお子さまを持つお母様から
「本人自覚なしで性犯罪の加害者になったらどうしよう」 
「性犯罪の被害者にも加害者にもなってほしくない!」

という切実なお声を頂いていました。

そうなんです....
性犯罪が身近になりすぎていて....
思春期の頃の子どもは好奇心旺盛。スマホひとつで簡単に見知らぬ人にアクセスできる時代だからこそ!

親に相談できない子供は、
・友達同士で間違った情報交換をする
・ネットの情報をもとに自分でなんとかしようとする
・悩みを一人で抱えしまう(これ多い!)

そんなことにならないように...
親子でこの講座を受講することで、 身体のことで困ったときに、まっさきに親に相談できるという導線を作ってください!

■そして講座の日程・ご料金・お申込み方法などの詳細へ。

【身体の仕組みを学び、性被害から自分を守るチカラを身につける】

【日時】2022年11月6日(日)13時~14時10分

【金額】4000円→10/15まで早割3,500円

【定員】4組→ 残り・3組 

【場所】治療室クリスタ
    東京都中央区日本橋室町1-9-4

お申込:下記のリットリンクにございます、公式LINEよりお申し込みをお待ちしております。
おって入金方法などのご連絡差し上げます。

※キャンセルポリシー

お客様のご都合によりキャンセルされる場合、
ご入金後~開催前日までのキャンセルは
開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、
残りの50%を返金いたします
(振込手数料を差し引いた金額)

・開催当日のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴いたします。

お席は先着順にて確保いたします。
ご応募お待ちしておりますね。

■東洋医学をメインに、こんなお勉強会を開催!


もっと東洋医学について知りたい!と思われた方にはこちらの講座がオススメです。

⭐︎ココロをテーマにしたセミナー、行います!

https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12766493265.html

⭐︎鍼灸などなど、セラピストさん向けのコンサルティングも!
https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12734370161.html?frm=theme

※下記のリットリンク内にある、公式LINEよりお申し込みいただけます♪

■お問い合わせ先・HPなどはこちら♫

『かとうよう子の子ども発達サポートセンター@note発信所』運営者・かとうよう子へのお問合せは、下記のHPや公式LINEからどうぞ!

■ワタクシの運営する治療室クリスタのHPです!
https://crysta.co/

■インスタ・Twitterなどなど…色々発信しております!下記のSNS一覧、ぜひご覧くださいませ♫
https://lit.link/katouyoko


いいなと思ったら応援しよう!