東洋医学の『伝える・教える』という難しさ、克服!?〜セラピストさんに役立つ講座でもありました♪

先日開催の講座について、すぐにご感想がいただけて嬉しい私♪
講座そのものも、ご参加頂いた皆様からの熱気が伝わってきてすごく充実した時間となりました。
ありがとうございます!開催者冥利につきます!(↓あ、ちなみにこちらの講座です♪)

で、とある参加者様が面白い・・・というのも、「東洋医学の良さを知り、本格的に通学もして学んだが…いざお客さまに説明をする、それが難しい」と悩まれていたK様という方で。
受講の理由、そしてご感想はこうだったんです。


■お困りと相談を受けてみてのご感想!

Q、どんなことにお困りでしたか?

ホリスティックケアのご相談を承る際の知識と知恵を得たく参加しました。
また、東洋医学の活用の仕方もですが、何より東洋医学の専門用語をいかにわかりやすく表現するかという点も知りたいと思っておりました。

Q、相談を受けてみていかがでしたか?

実際に今日からすぐに活用できるお話!自分自身にも使えるものがあり大変嬉しく思っております♪
また、東洋医学用語などについても「ああ、この言葉で伝えるとわかりやすい〜!」と腑に落ちるものが多々あり勉強になりました!

難しい専門用語を知っているからこそ、それを簡単に伝えることが難しい笑。ので、知らない世界の方に届くワードは逆に発見!・・・現場のセラピストさんあるあるですね。


■そして参考になったこと、勧めたい方とは?


Q、特に参考になった内容はどんなことでしたか?

具体的に心に問題が起きた際にすべきこと、呼吸について、自らを診断する方法としてのリスト作成とそのチェックの仕方についてです。
意識しすぎると逆効果・・・という点に対しての対策が絶妙、でもシンプルで助かりました。

Q、どんな人にお勧めしたいですか?

アドバイスをもらっても実践ができない・・・と、悶々とされている方へ。
即日できるお話が貰えますのでおすすめです♪
個別指導もしてくださる先生なので、個別でゆったりしっかりお話がしたい方にもおすすめです。

個別指導や少人数制はやはり良いですね!こちらの参加者様もセミナーをされていますが、今回のセミナーを参考に個別メインで実施しており、反響も非常に良いとのことでした。


■知っていることを簡単に説明するって難しい。。。


K様は東洋医学のお勉強を本格的になさっている方。東洋医学の用語や解釈ってちょっと伝わりにくい...ので、教える側になると皆そこで悩みます。
それをいかに理解しやすくお話するか、その点にフォーカスされてご参加されました。
また、すぐに使える知識を伝えるということ。これがいらしたお客さまの信頼にもつながります、そういった部分も参考になったとのことでした。お役に立てたようで安心しました!

これからも少人数制の講座、引き続き開催していく予定です。今回急なお知らせだったので、参加できなかった!というお声を頂いております。また近日中にこの内容でのお話会を開催しますね、ご期待ください♪

■東洋医学をメインに、こんなお勉強会を開催!


もっと東洋医学について知りたい!と思われた方にはこちらの講座がオススメです。

⭐︎ココロをテーマにしたセミナー、行います!

https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12766493265.html

⭐︎鍼灸などなど、セラピストさん向けのコンサルティングも!


※下記のリットリンク内にある、公式LINEよりお申し込みいただけます♪

■お問い合わせ先・HPなどはこちら♫

『かとうよう子の子ども発達サポートセンター@note発信所』運営者・かとうよう子へのお問合せは、下記のHPや公式LINEからどうぞ!

■ワタクシの運営する治療室クリスタのHPです!

■インスタ・Twitterなどなど…色々発信しております!下記のSNS一覧、ぜひご覧くださいませ♫


いいなと思ったら応援しよう!