![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148101282/rectangle_large_type_2_f93e841d9ea1a30fa266e46ebcdf93ba.jpeg?width=1200)
自分の見つめなおし
暑い日が続いています。
みなさん体調はいかがですか?
わたしは5月から駆け抜けてInstagramを中心に発信活動や
今後の自分のビジネスプラン構築のための勉強など
ほぼプライベートの時間を注いてきました。
今日はそんななかでの自分の見つめなおしのための
振り返りをしたいと思います。
★常に自分を振り返る癖
40代になり、コロナの時期に仕事仕事で休みが数か月に一度
あるかないか、くらいで働いていました。
もちろん仕事があるありがたさもありましたが、
それ以上にからだに負担がかかりすぎていたせいか
あちこちに体の不調がでたことで
まずは自分を大切にしなければ元も子もない
と、いまさらながら気づいたわけです。
日頃からからだのメンテナンスは気にかけていたものの、
年を重ねたことで今まではやれていたことでも
無理をしている状態になっていました。
そこで少し自分に重きを置いて
自分のからだを最優先にすることを心掛けてきました。
春にコロナも落ち着き、わたしも少し自分の今後を見つめなおし
休息はしたものの、今後の人生を考えた時に
「自分でもできることはある」とチャレンジを始めたのが5月。
またしても夢中になって夏の暑さの中で
やることを次々にこなしながら
活動の幅も増えてくる中で
体調はいいものの、いわゆる夏バテのような
食欲もわかない、食べる時間もないなど
気にかけてはいたものの胃腸の調子が悪くなり
あーまたしても気を付けてはいても
やってしまっていたな
と気づいたわけです。
仕事以外のほぼすべての時間をSNSの発信やセミナー開催の
ための活動、自身の勉強やオフラインでの交流などに
当てていたことで、自分では楽しくもあったのですが
からだは悲鳴をあげる寸前だったのだと気付き
やっぱり自分を常に見つめなおすのは
長い人生の道のりを歩くなかでは大切だと再認識しました。
子育ての中でも子供に合わせた生活の中で
自分よりこども中心、家事や仕事のつぎに自分と
自分をおろそかにしがちなのが母親です。
だからこどわたしはママたちに
「常に自分のからだを意識的に休めてね」と
お話するわけですが、
これは子育てが終わったわたし自身にも言えることで
男性ももちろん、どんなかたでも
「じぶんのからだの声を聞く」
とても大切だと自覚があるからこそ言えます。
普段から「自分の心の声」に耳を傾けてきましたが
それはみなさんにも意識してほしいな、と思います。
そうすることで自分を大切に
そして自分が生きやすくなる、覚えていてほしいです。
毎日Instagramでこどもに関するインスタライブ配信中です。
ぜひ遊びに来てください☺