見出し画像

【第1回 地域活動をする中・高・大学生交流会】参加団体紹介!高校生YUMEプロジェクト編

 2/15~2/16に実施する「第1回 地域活動をする中・高・大学生交流会」。様々な団体に参加表明を頂いております。そこで今回、高校生YUMEプロジェクト編という事で、狭山市社会福祉協議会が実施している高校生YUMEプロジェクトやそれに参加する参加高校をご紹介致します!

▼今までの紹介記事はこちらから


地域活動をする中・高・大学生交流会とは?

 「地域で活動する中・高・大学生が学校や学年、地域の枠を超えて交流できる機会を創出する。」
 
 中学・高等学校での探究の授業やボランティア部等の部活動、大学でのサークル活動やゼミ活動、ジュニアリーダー(高校生会)、その他個人的な生徒や学生の活動等、地域で活動している全ての若者(中・高・大学生)を対象に学校や団体の枠を超えた当事者同士の交流・自己研磨を目的とし、現在2025年2月15日(土)、2月16日(日)の2日間に渡って、埼玉県狭山市を会場に交流会&一般の大人も交えた交流会の開催を企画しております。

高校生YUMEプロジェクトとは?

 狭山市社会福祉協議会が実施している複数の高等学校が学校の枠を超えて同じ目的意識を持ち、地域住民や団体と関わりながら継続的に活動し続ける取り組みです。

▼詳細は以下の紀要論文をご覧ください。
「社会福祉協議会との連携による高等学校の特別活動・放課後活動の提案:埼玉県狭山市における「高校生YUME プロジェクト」の実践から」https://repository.lib.tottori-u.ac.jp/records/2001627

参加するプロジェクトチームをご紹介!

高校生YUMEプロジェクトからは、以下3つのプロジェクトが参加致します。

遊び場づくりプロジェクトチームピラム

参加高校:西武学園文理高等学校インターアクトクラブ等
西武文理高校の生徒でおひさまパークの運営をしています。今後は他校の生徒も参加予定です。


はじめのいっぽ会~ウィング~

参加高校:埼玉県立狭山緑陽高等学校等
色々な理由に学校に行くのが苦手な子達を集めて活動し、ちょっとした会話の場になる事を目標にして活動しているプロジェクトです!

猫ふれあいたい部

参加高校:西武学園文理高等学校、埼玉県立狭山緑陽高等学校
高校生を中心に猫の殺処分をゼロにすることを目標に掲げて自分達ができることを探して活動しています。

【第1回 地域活動をする中・高・大学生交流会】中・高・大学生の参加者募集中!

現在、参加中高大学生の個人参加も募集中です!
ご興味がある方はお気軽に下記よりお問い合わせ・お申込み下さいね♪
交流しつくす2日間にしませんか?
※2025年2月9日締め切り。片日のみのご参加も可能となります。

【地域活動をする若者と大人の交流会】大人の参加者大募集中!

2/15~2/16午前中までは参加対象は中高大学生ですが、2/16の午後は、「地域活動をする若者と大人の交流会」と称して、「第1回 地域活動をする中・高・大学生交流会」に参加している若者と交流するイベントを行います!

狭山市、入間市、川越市の中・高等学校の生徒、通信制高校に通う生徒、埼玉県内外のジュニアリーダー(高校生会)、大学のサークル、高校生YUMEプロジェクト等、学年や学年、地域の枠を超えた様々な若者が集まりますので、色々な立場の若者の生の声を聞ける貴重な機会です。

世代間での繋がりがなかななか少ない現代社会。

本会に参加して若者を応援するだけでなく、今の若者の声に沢山触れる事で自分の中の「若者観」をアップデートする機会等にも是非ご活用ください!

第1回 地域活動をする中・高・大学生交流会(地域活動をする若者と大人の交流会)概要

共催:一般社団法人地域・社会子育て若者支援狭山市社会福祉協議会
協賛:株式会社日本標準
後援:狭山市教育委員会

■日時
2025年2月15日(土)~16日(日)
■会場(予定)
2025年2月15日(土):むさしの森保育園
2025年2月16日(日):狭山市社会福祉協議会社会福祉会館
■内容
2025年2月15日(土):おひさまパーク見学&視察、交流会(希望者のみ)
2025年2月16日(日):中高大学生交流会&ワークショップ、地域活動をする若者と大人の交流会
※地域活動をする若者と大人の交流会は一般参加者向けに行います。
※1日目、2日目共に昼食は各自でご準備下さい。

https://kosodate-wakamono-shien.com/network

いいなと思ったら応援しよう!