大嫌いの向こう側。
「お母ちゃん、大嫌い!」
と先日、3歳児の三男から告げられました。
何故嫌われたのかさえ、思い出せないほど些細なことだったかと思います。
くそっ!嫌われるのは、3回目だぜ! (長男、次男の3歳児の時にも同じことを言われてます。)
と思いつつ、一応、が~んとなったフリをしました。
もう、男児3人に同じことを言われた日には、
あぁ、もうこういうもんなんだな。
という境地へとたどり着いてしまいました。
大体3歳から4歳にかけていやいや期という第一次反抗期が来るらしいです。
来るのかな・・・?いや、来ないお子様もたくさんおられるんだろうな・・。
家の息子たちは、三者三様の顔をして、三人とも同じ道を歩いております。
仏の顔も三度までなので、三度目の今回は、仏の顔でおりました。
第二次反抗期の際は、四度目なので、阿修羅の顔となり果てているでしょう。
と、三番目が反抗期真っ盛りなのですが、これを、
「あ~、はいはい。」
とやり過ごせるには、拠り所となった有難い絵本があります。
『ラブ・ユー・ フォーエバー』
1986年の出版依頼、世界中で1500万部も読まれている絵本です。
図書館や支援センターの読み聞かせに行くと、一度は出会う本じゃないかなって思います。
あらすじは、
生まれたばかりの男の子がいて、赤ちゃんを抱っこしながら、お母さんは、子守唄を歌ってあげます。
「アイラブユー いつまでも
アイラブユー どんなときも
わたしがいきているかぎり
あなたは、ずっとわたしの赤ちゃん。」
男の子が歩くようになっても、いたずらっ子になっても、十代の反抗期を迎えても、お母さんはそっと男の子の寝室にはいって、子守唄を歌ってあげます。
やがて、男の子は、成長し、家を出ても、お母さんは、息子に子守唄を届けてあげます。
そして、お母さんが年を取り、もう歌も歌えなくなったその時に、今度は、成長した男の子がお母さんを抱っこして、その子守唄を歌ってあげる。
私は、長男が6か月の時、訪れた保健センターで保健師さんよりこの絵本を紹介してもらいました。
6か月の赤ちゃんを楽しませる絵本とは、ちょっと違います。
保健師さんは、赤ちゃんを抱っこする保護者の方々へ、この絵本の読み聞かせをしてくれていたのです。
前回の『おこだてませんように』の絵本もそうですが、やはり、この絵本も心の中にぐっとささる絵本。
読み聞かせられながら、目頭が熱くなりました。
子どもと衝突することは、よくあります。
7歳、5歳、3歳育てていて、よくあるんですから、これから、もう衝突こそが日常茶飯事となるでしょう。
でも、心の中で思い続けていることは、この子守唄の歌詞。
アイラブユー いつまでも
なのかなとも思います。
どんなに憎まれ口をたたかれようと、
どんなに、嫌いだと言われたとしても、
どんなに君たちが大きくなろうとも、
私が生きている限り、心の奥底で子を思う気持ちは変わらないんだよ。
素敵なメッセージを届けてくれる絵本です。
素敵な絵本を読み返し、心が聖母のようになったと、
あれ、なんなら、私の背後、光り輝いているんじゃないかな、
なんて、思っていたら、後ろから三男にタックルされました。
あ、いや、抱きつかれました。
「ねぇねぇ、お母ちゃ~ん、おやつちょーだい。お・や・つ。」
「さっき、嫌われたはずでは・・・。」
「へ?」
そんなこと言ったっけという顔。
3歩・・歩かれたら、忘れますよね・・・都合の悪いことは・・・。
これからもよろしくな!
と言わんかのように三男は、私の肩をたたき、ゼリー片手に去っていきました。
『ラブ・ユー・ フォーエバー』
タックルの衝撃でよよよ・・・と床にへたばりながら、鼻歌交じりに歩いていく三男につぶやきました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?