
0726 ワクチン後のケア
高知のひがし 土佐弁ニュース マダサリです
今日のテーマは「ワクチン後のケア」
ケアには2つあります
1つは体のケア もう1つは心のケアです
7月10日の発信「お注射をしてはいけない」で説明したように
ワクチンは種類があり、ロット番号が振られています
ワクチンの中身が違うから、当然です
今まだ正式には認可されていない「急ごしらえ」のワクチンを
「治験」という名の「人体実験」で、
どのロット番号が効くのか、だめなのかを検査しているのです
だから、同じロット番号でたくさんの死者が出ていることを説明しました
だから、打ってもどうもなくても、次どれに当たるかわかりません
だから「次は打たないでください」とお願いしています
本来、人体実験していいわけないのに、なぜやっているか
ということを考えなければならない、と話しました
(ワクチンが効かないことや、その中身については次の動画でお話します)
さて、この発信を見ている人は今回はラッキー、おめでとうございます
死亡のロット番号を引かなくて本当によかったです
ただし、私の住む町でも亡くなった人がいます
だからマナーとして大きな声で
「私は何ともなかった」と言うのは謹んでください
そして、
そんな根拠でほかの人にワクチンをすすめることは絶対に止めてください
ロット番号が当たらなかっただけで、ロシアンルーレットであることは変わりありません。そして今後も残念ながら死亡者は増え続けます
また、死なないまでも腕が腫れたり熱が出たり色々副反応があった人もいるのではないでしょうか 副反応は時間差で出てくる場合もあります
今回のワクチンは打った後が安心できないというところが、これまでのワクチンと全く質が違うところです
ですから、打ってしまってから慌てている人もネット上に溢れています
でもありがたいことに、そのための体のケアについての情報も上がっています。それを今回、お知らせしようと思います。
その前に、前提としてやらなければならないことがあります
それは、健康な体を作り、維持することです
健康な体とは、薬を飲むような体ではなく、体にいいものを適度に摂ることです
具体的に話します
まず、食品添加物を口に入れることをできるだけ止めてください
コンビニのお弁当、というかコンビニで売っているものはほぼ全部だめです
例えば菓子パン、裏の材料を見てください
パンは何で作られていますか?
小麦粉とかバターとかまぁ砂糖も入っているでしょう
それら想像できるもの「意外」の記載がどれくらいあるかということです
見たら驚きです。全く何だか分からない物が山のように入っています
それらは全て「食品添加物」です
試しに、ひと袋買ってそこらに放置しておいてみてください
どうなるか いつカビが生えるか
この実験は食パンのカビの実験です
(20日〜40日もカビが生えないなんて信じられないです)
ちなみに、地元のパン屋さんのは5日でカビが生えました
地元のパン屋さんと工場パンの大きな違いはお客さんの顔が見えるかどうか、ということです。これは非常に重要なポイントだと思います。
とはいえ、全ての添加物を取り除くことは難しいので、私が実践している具体例を書いてみます。できる範囲でやってみてください
1 何を食べるかより、何を食べないかを基本に考えること
2 アメリカ牛、ブラジル鶏は食べない(=外食ではこれが使われている)
3 「養殖」の魚介類は食べない
4 お菓子、アイスを控える(この時期はかき氷にしましょう)
5 白いものを控える(白米、小麦粉、白砂糖など)
6 野菜は農薬がいっぱいなので、除去する(ホタテパウダーを使う)
7 基本的に調味料は良いものを使う(塩、醤油、油など)
8 マーガリンではなく、バターを使う(トランス脂肪酸は最悪)
9 加工品を控える(惣菜 特に揚げ物、野菜ジュースなども有害)
10 基本は地産地消 日本で育った人は日本産、地元産のものを食べる
だいたいこのくらいを実行するとかなり健康的なからだになります
その上で、ワクチン接種者に有益な物を紹介します
1つは、松葉です 松の葉っぱです
ネットの動画に作り方がありますし、松葉茶や粉末も売ってます
私はお茶は薄そうだったので粉末を薬のようにごっくんと1日1回飲み込んでいます(苦いので)
もう1つは、日本酒とワインです
これがワクチンに対しての抗体をつくるという話があり実例もあります
お酒好きの人は今日からビールを止めて日本酒かワインにしてみるのもいいかもしれません 飲食業を締め付けるのも、日本人にこれらを飲ませないためじゃないか、という噂もあるぐらいです
松葉、日本酒で問題解決!というわけではないです
やはり基本は健康な体作り、免疫を下げないことです
毎日適度に運動し(犬の散歩ちょうどいいです)
怒らない泣かない毎日小さな事でも幸せを見つけて
感謝の心で過ごしてください。これが心のケアです
クヨクヨ考えないことです
この先 世の中はどうなるんだろうとか、コロナにかかるんじゃないかとか(コロナで死ぬことは99,9999%ありませ〜ん)
否定的な考えをしそうになったら、ハッピー!ハッピー!
と無理やりでも楽しいことを想像しましょう
私の大先輩のおじさん いつもニコニコしています
「何があっても だからよくなる!」それがモットーです
目の前で起こっている
一見悲劇的なことでも、将来の幸せのための必然だと考えます
「悪いようにはならない」これは私のモットーです
今日はこれで終わります
自称、健康オタクですのでまだ続きます
いいなと思ったら応援しよう!
