今から始める食事改善:「褒める」編
前回はお水を飲むということをお話しましたが、どうでしょうか?ちょっと意識して飲めましたでしょうか?
ちょっとでも意識できたよ!・・・って方は、
本当にすごいです!!

毎日の習慣を変えるというのは、すごく難しいんです。
子供の頃からジュースを飲む習慣がある人は、10年以上はその生活を続けていたわけですから、それを今変えようとしてるということは、ほぼ革命家に近いです!

ということで今回は、自分を信じることと褒めることについてお話します。またダイエットと関係ないことを・・・。と感じるかもしれません。いえいえ、これかなーーーり重要です!!
メンタルは行動を変えて、行動でメンタルは変わりますよ!
自画自賛は悪いことじゃない!自分を褒めよう!!
最近、自分のこと褒めたことってありますか?それはどんな時でしたか?大人になると褒められることが少なくなって、できることが当たり前になって・・・
私だって頑張ってるんですけど??!!
って思うことありますよね。

もちろん仕事や勉強でも結果がでたら自分を褒めることもあるし、人からも褒められると思います。でも、途中だったり、目標達成してない時点で褒めるって難しいです。
ダイエットの場合だと・・・
本当にこの方法で痩せられるのか?
まだあと3kgあるから頑張らないと・・・
〇〇さんは、1ヵ月でもっと痩せてた・・・
・・・と、私は褒めずに結果が出るまでずっとずっと自分のおしりにムチ打って、精神すり減らしながら続けてました。
そして、失敗すると、あ〜ダメだった・・・私は痩せられない体質なんだ・・・って落ち込んで、ヤケクソになって暴飲暴食するパターン・・・。

ああ、自分で書いていて、胸が痛い・・・。
誰かと比較したり、人から評価されたり、数字として結果が出たときは、褒められる。でもそれって、
誰か自分を見てくれる人がいない限り、褒められることがない。
ってことになっちゃいますよね。。
そんな時こそ、もう一人の自分に褒めてもらっちゃいましょう!

もう一人の僕!再登場!!w
自分を褒めても信じても、恥ずかしくない!!
私はモチベを下げないために、なるべく自分を褒めるようにしました。昔から自尊心が低かったので、最初は本当に褒めるのが下手でした。
何もしてないのに褒めるだなんて、最初は全然できませんでした。だって褒めるための材料がないんですから。でもいいのです、自分のことを信じること、褒めることに対価は必要ないんです。
可愛くなくても、今日も可愛いなぁって思っちゃっても、誰も聞いてませんし、馬鹿にされることもないのです。タダです!!!(お得感)

たまに脳内で推しキャラや人に励ましてもらったりしています。妄想力!
自分が褒められて好きな言葉や言い方は自分がよく知っています。それらを駆使して、「だから失敗しても大丈夫!自分は自分を信じてるよ!」って言ってあげます。口に出せるなら出した方が、効果大です!
褒められたらどうですか?嬉しくて、よし、頑張っちゃおうかな?!
ってなりますよね?
これ、自分でできたら最強だと思いませんか?!
反省点・問題点が出たときは、原因を考える
うまくできなかったり、問題点ができたときは、「なぜうまくできなかったのか?」を自分とじっくり相談してください。
ここで注意してほしいのは、自分を叱らないこと。

できなかったことを叱らない。
だってできなくて辛い気持ちは自分が一番よく知ってるから。

また、自分を褒める時は他人に気持ちを押し付けない、失敗した原因をそのままにして甘やかしてしまわないように注意!
褒め上手になると、失敗しても「じゃあ次はこうしてみよう!」ってポジティブになれます。これが継続力につながっていきます!
ダイエットに関係なく使える術だと思いますので、仕事やプライベートでもぜひ使ってみてください!!
今回もここまで読んでいただきありがとうございました。