見出し画像

出張族の備忘録|非ビジホ★やまびこの森ログコテージ@長野県岡谷市

研修講師や顧客訪問で、出張が多くビジネスホテルをよく使います。
予約時に結構悩んでしまうので、次の予約のための備忘録として書いています。
…が、今回はワーケーションで利用したログコテージ!
気に入ったので、応援noteです!

記事の内容は、宿泊時点のもので、今後の変更の可能性は十分ありますので、宿泊の際は、宿泊施設にご確認くださいね。

やまびこの森 ログコテージ

もともとスケートリンクやトレーニングセンター、合宿所を運営しているところが、新たに一般向けにログコテージも始めたということのようでした。
なので、事前のやり取りではちょっとわかりにくいところもありました。
ただ皆さんとても親切に対応してくださったので、かえってファンになりました。

全部で5棟かな?
電動自転車は市の補助で借りられました

選んだ理由

当施設のある岡谷市でワーケーション補助があることを教えてもらい、対象の宿の一つだったから。
個人事業主でも使えるワーケーション補助は少ないので、お勧めですよ。

設備

入浴施設

残念ながら、各コテージにお風呂はないです。ただ、シャワーがあり、そのシャワーの水量が多くて、その点が地味に良かったです。
共同の浴場はありますが、あまり開放されていないようです。
山を下りれば、温泉施設ロマネットが宿泊中に限り無料で使えます。

洗濯

今回は長期滞在だったので、2回ほど洗濯をしました。
洗濯1回300円、乾燥30分100円、洗剤100円。

立地(アクセス)

長野県岡谷市。岡谷駅からはタクシーで10分、1800円程度。
電動自転車だと、息を切らしながら、なんたって山の上なので、30分弱くらいでしょうか。
車があれば全然問題ないですが、そうでないと立地はよくないですね。諏訪湖は駅周辺ですし、観光施設もだいたい諏訪湖に沿ってあるので、山を往復しなきゃならないです。
バスもあるのですが、本数が少ないです。自転車で5往復位した気がしますが、地元の人に驚かれました。

立地(周辺環境)

コテージのすぐ近くに鳥居平やまびこ公園があり、朝はウォーキングに最高でした。

仕事環境

ワーケーションなので、仕事環境はどうなのか。
コテージにはWi-Fiが提供されていて、問題なく使えました。
窓に面した広いデスクもあり、気持ちよく作業ができる環境です。

また、歩いて7分程度のところにトレーニングセンターがあり、そこにコワーキングスペースが併設されており、宿泊中は無料利用が可能です。
コワーキングスペースは、Coというよりも個?孤?ワーキングスペースで、貸し切り状態でした。
朝から晩まで会議が詰まっている連れにコテージを明け渡し、コワーキングスペースや山を下りて別の施設などで作業をしていました。

特典いろいろ

宿泊者には、先に記した温泉施設ロマネットの無料利用、コワーキングスペースの無料利用に加えて
・スケートリンクの無料利用
・トレーニングセンターの無料利用
の特典があります。
スケートはしませんでしたが、ほかは利用しました。
特にロマネットには何度か行きました。
ただロマネットも山の下なので、自転車で30分くらい?
なかなかハードです。
ロマネットにはサウナもあり、はじめて「ととのう」というのが体験できました。

備品

洗顔、化粧水、乳液はなし
パジャマもなし
それ以外はだいたいそろってますね。
コーヒーやお茶なども用意がありました。
あとはカトラリー、お皿もありましたね。
簡易な流しもあります。
家電系では電子レンジ、冷蔵庫、電気ケトル、ドライヤーがありました。

食事

食事は、同じ敷地内?のレストランが対応してくれます。
こちらのお食事が想定の何倍もおいしくて、最高でした。
宿泊前は合宿所付属の食堂くらいに想像していたのですが、とんでもない。朝食と夕食を何度もいただきましたが、毎回、違うお料理。
温かいものを温かく、冷たいものは冷たく。
予算に合わせて対応してくださいました。
夕食は基本お弁当にしてもらって、部屋でいただきました。
お弁当はさすがに冷えてましたが、レンジがありますのでね。
一度だけ、お店で夕食をいただきましたが、当日の朝清水港で揚がったという真鯛をメインに、カルパッチョやサーモンのパスタなどショートコース。
コスパもよく連れともに大満足。
やはり食事が良いとテンション上がりますよね。
森のダイニングCate

虫さん

虫さんがたくさんいました。山の中ですからね。
コテージの中にも、何匹か。対処しているうちにだんだん減っていったかな。
向かってこなければ、さほどイヤではないので、あぁいるなくらいのかんじ。
部屋にはハンディ掃除機があり、それで虫を吸ってくださいとのことでした。殺さずに済むのでいいですよね。掃除機で吸って、外に逃がしていました。
季節(10月中下旬)からか、蚊はいなかったのが良かったです。

その他

マップがあるのですが、おしゃれでかわいいのですが、わかりにくいです。
位置関係や距離がつかみにくい。
コテージとフロントのあるアイスアリーナはすぐ近く。徒歩2分くらい。
コテージとジムやコワーキングスペースのある施設は、森の中を10分弱くらい。
コテージとやまびこ公園入口は4分くらいかな。


次も泊まる?

はい、来年も行きます!よろしくお願いいたします。
レンジがあって温めできるけどラップがあったほうがよいので、ラップ持参のこと。(来年の私への備忘録)

興味ある?

岡谷市のワーケーション補助での宿泊もおすすめですが、こんなイベントも。
【終了!】令和6年11月2日(土曜日)午後1時~5時
『おしごと移住フェア』

https://www.city.okaya.lg.jp/soshikikarasagasu/kogyoshinkoka/technoplazaokaya/kougyosien/koyoutaisakusienn/kyuushokushasien/18610.html




いいなと思ったら応援しよう!