食パンの型を買うならどのサイズ?どの形がおすすめ??
【食パン型おすすめ!キューブ型(1斤型)と長方形2斤型?】
食パンの型を買おうとして迷っている方はいませんか?
「初めてだから1斤型がいいかしら?」
「家族が多いから2斤型がいいかな?」
「市販の食パンと同じ大きさの食パンを焼きたいけど、どの型がいい?」
そんな疑問に1斤型も2斤型も、キューブ型も長方形型も買ってみた僕がお答えします♪
【2人暮らしで市販と同じサイズが焼きたいならキューブの1斤型がおすすめ!】
僕は「タイガークラウン パン焼き角型フタ付」というのをアマゾンで買いました♪
朝頼んで夕方届く、このすごさ。
配達してくださる方々に本当に感謝ですTT素晴らしいお仕事TT
約12㎝のキューブ型。普段スーパーにある食パンもこのサイズですね。
サンドイッチするときにこのサイズがいいなと思って、キューブ型を選びました!
また、我が家は僕と奥さんの二人暮らしなので、2斤じゃ消費に困ってしまうと思い、こちらをチョイスしました^^
ちゃんとネットの説明読みながら、
空焼き→油塗って→空焼き
を行って、いざ、さっそく試し焼きした1回目は見事に撃沈しwwww
跡形もなくぼろんぼろんの物体を、ナイフを使ってどうにか型から掻き出してwwww
2度目からはちゃんと焼けました!
→その後は油を塗るのが面倒くさくて、オーブンシートを長くカットして左右と上下の十字に敷いて使ってしまっているので、空焼きの意味がなくなってしまいました(汗)
口コミを見ると、しっかり空焼きをして、その後もバターなどの油脂を塗ってから生地を入れるやり方で皆さんスルッと外れるみたいなので、その点は心配ないかと。
僕の型は、最初にパンが出てこなくてむやみにナイフで掻き出してしまったため、型の表面の塗装を剥がしてしまったんですね。それでちょっとバターとかを塗っても不安なのもあって、オーブンシートを使用しています。皆さんはナイフなどで掻き出したりしちゃダメですよ♡(涙)
最近ではノンオイルふわふわ食パンのレシピを開発し、ふわんと可愛らしく食パンを焼いて楽しんでいます^^
→ノンオイルわふわふ食パンのレシピと焼成時間!きめ細かくするコツは?
2人暮らしだとこれでちょうどいいサイズですね^^
また、チョコの折り込みパンや、ちょっと変わった食パン(なにかを混ぜ込んだり、練り込んだりする際)には、このキューブ型で試し焼きするといいと思います^^
最初から2斤で仕込んで撃沈すると悲しいのでね(TvT)
↑可愛らしいサイズ感ですよね♪売っているものはこれを6枚切りとか8枚切りにしたものなので、家でも同じようにスライスして、同じようにサンドイッチを作ることができます^^
こんなふうに^^ 同じ1斤でも、長方形タイプのものは、この断面がもっと小さくなります。小さめのサンドイッチをお求めなら、「長方形 1斤型」を購入すると良いでしょう^^ 僕は市販のものと同じ大きなサイズでサンドイッチがしたかったのでキューブの1斤にしました!
【家族4人~なら2斤の長方形がおすすめ!】
遠藤商事さんの2斤型。こちらは母が「うちの分を焼いて」ということで、買ってくれました^^♪
型離れもとても良かったのでおすすめできます^^ 口コミも評価が高いですね。
2斤のパンを仕込むのは骨が折れます(・0・)!
初めて仕込んだ時に、「こりゃ安いHBを買って、コネだけやってもらった方がいいわ」と思いました(笑)
フルタイムの外仕事になったことだし、近々HBを購入予定です★
家族分のパンを焼こうと思ったら、ボウルじゃこねられないのでフライパンでこねました(笑)
遠藤商事さんの型、とてもいいですね~!ネットで見つけた空焼きのやり方を試した後、「あれ?また抜けない?」と一瞬不安だったのですが、しばらく型ごと振り回していると、こびりつきなくスルッと取れました!笑
その後も型に油を薄めに塗り、その上から粉を茶こしで薄っすら振って、生地を入れて焼いていますが、気持ちよく抜けます!
この型でも、市販と同じサイズの断面が出来上がります^^
やっぱりサンドにしても、トーストにしても、このサイズが好き!!
ということで、僕のおすすめ2種の型でした^^ノ