![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157405246/rectangle_large_type_2_92bdd4e1e955b7118c9a954ad8376e64.jpeg?width=1200)
【祝】オープンハウスを開催しました!
物件を購入して3年、引越してから早2年の2022年年明け。
ようやく、ようやく、ビル全体の工事が形になり、ひとまず完成を迎えたかなということで、お披露目会としてオープンハウス をすることにしました。
オープンハウス とは?
不動産会社がよくやっているのは、完成して、売りに出ているマンションや新築戸建を、実際内見できる機会としてのオープンハウス ですが、設計事務所が行うオープンハウス はそれとは少し違います。
売りに出しているわけではない(お施主さんが既に居る)が、私たちが設計をしたこんな空間ができました〜というのを、未来のお客様候補やお世話になっている同業者などにお披露目する、といった意図で行うものです。
設計事務所は、完成品を売る、というビジネスモデルではないので、なかなか自分たちの作ったものを見せられません。
オープンハウス とは唯一、私たちに頼んでいただけるとこんな素敵な空間が作れますよ、という参考事例を見てもらえる貴重な機会なのです。
オープンハウス 準備
![](https://assets.st-note.com/img/1728528928-ymCAD1kvsIr8KpRMo03zEujS.jpg?width=1200)
事前にこのようなハガキサイズのチラシを作って、友人や知り合いにはメッセージを添えて郵送。
ご近所の方向けには、昔ながらの方法ですが、大量にポスティングw
このオープオンハウスに出来るだけ多くの方に来てもらい、仕事につながることはもちろんですが、コロナ禍の引越しで、ご近所や街の人と接点を作りにくかった状況から、街へのご挨拶、という意図もありました。
またオープンハウス のため、というわけでもないのですが、引っ越してから、この特殊な状況(工事しながら住む)って面白いのではと思い、インスタグラムに1日1枚、ビルの様子を投稿していたことも、何気にフォローしてくださっていた方の興味をひいていたようで、それきっかけで遊びに来てくれた人もいました!
※今はアーカイブして公開していませんが、当時はこんな感じで、毎日投稿してました。100日くらいは続けたかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1728528222-xSIaqDlgNkXQ42fGR6OyUY0u.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728528222-wJstOWFqQPXmIaj4NpkTL7nD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728528222-qpgbBhXIraGQyWMRxi1kdYKm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728528223-vT6bXD09CxR3YABh1Sn7LlNP.png?width=1200)
オープンハウススタート!
通常のオープンハウス だと、あくまでお施主さんのご好意で開催させてもらっていることやお引越しの間近だったりすることが多いので、1日、多くても2〜3日の開催が多いのですが、今回は自分たちの家。
そして既に住んでいるから引越しのスケジュールも心配無用w
ということで、少し趣向を変えて、オープンハウス の期間を長めに設定し、お茶やお菓子を出しながら、家でゆっくり寛いでもらえるような会にしたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728529134-i5pdUKXQe1nD4yc8Aqlg97JH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529058-e1okrgDlsKBNb7Y43QvpyLni.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529299-25PZQIDGAhtmcHu48wb73o1K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529046-fZYDhKC0cneXTRrP9E7Gj8b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529049-JI9GcbQNM0hpUlnB8w6YKq7Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529047-1Qul9Hqk8csEIoxeKanpC46L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529051-ziEmZYSvpfFqVU1857OGjlac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529045-KBFcDsOGafrP8ouNwLlk9RjW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529054-M0WwQzdkETPryY4ptslqZiKU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529054-MG69gUcExzZHePXYWJdIbCAV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529323-amd0vEofQp5yLK8InAqTriCk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529056-lVfmeQUwAjPkEaGO1T63DgMC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529058-XCdsBGObq9knKhej4Mm7PryV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529051-LGOfuwAC7Bg4D3VpqzjT01nE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728529048-LTmeyXJ7dhcgF0DOI6Pj8aWE.jpg?width=1200)
・期間:2022/01/22〜2022/01/30(9日間)、10〜18時オープン
※土日はいつでもどうぞ、平日のみ予約制としました
・延べ来場者数:84名(カウントできていない方もいるかも。。。)
開催期間が長かったというのもありますが、こんな辺鄙な場所の小さいビルにこれほどたくさんの人が見に来てくれ、たくさんお話できて感想を聞けたことはとてもありがたいことでした!!
来場してくれた皆さんには、私たちが入れた珈琲やレモネード、そして家族が手作りで作ってくれたブラウニーなどを振る舞いながら、家を見学した後に1階でゆっくりしてもらう。
そうした流れで、知り合いはもちろん、初めましての方も、ご近所でずっと気になってましたという方も、いろんな方とこの場所でお話できた時間は本当に貴重な体験になりました。
こうしてお話しながら生の声を聞くことで、今後のこのビルの活用のヒントをたくさん頂くこともできました!
(活用の紆余曲折はこれから始まるわけですが、それはまた別記事で。)
来場してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
※ビルの見学は常時受け付けていますので、見てみたい!という方は是非ご連絡ください!