![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151967938/rectangle_large_type_2_5895c2aafa2eeb74e0424fadd938d1f1.png?width=1200)
40歳を過ぎると…
こんにちは😊
私ごとですが、40歳になりました✨️
40歳までは…
東洋医学では、40歳までは両親の生命力が
助けてくれていると言われています。
40歳までカラダの中で
一緒に過ごして応援してくれていたなんて思うと、
なんだかじんわりきますよね🍀*゜
そして40歳からは、その両親の生命力の助けを借りずに、食べたもの、吸っている空気などから
気血水を作り出して生きていくことになります。
ですが、現代人は40歳までに両親からもらった生命力の分も使い果たしてしまうケースも多いです。
40歳までにたくさん白髪が生えてきたり、生理が終わったり、何かしらの診断がつくような病気になったり。
そうなると、40歳を過ぎるとガクッと
体力などの衰えを感じるようになります。
そうなのです。
40歳になってから、あわてて養生を始めるのではなく、40歳になるまでに両親からもらった生命力を使い果たさないように、しっかり養生することが大切になってくると思いませんか?
やっぱり皆さん「若く見えるね」と言われたほうが
気持ちがいいですよね♡
年をとるということ
年をとることに逆らう、ということは自然の摂理に逆らうことになるので、私が目指すところではないです。
それよりは、時の流れは受け入れるけれど、ゆっくりゆっくり年をとっていきたいなと思ってます。
腎と生命力
生命力と関係が深いのは
東洋医学では腎になります。
腎の機能も年とともに落ちていきますが
ケアをすることで、そのスピードもゆっくりにすることができます。
腎のケアでスグできること
まずは「心配しすぎない 恐れすぎないこと」かなと思います。
「恐れ」は、腎を弱らせます。
年をとるのは怖いですか?
怖いなと感じた方、腎がお疲れのようですね。
毎日ニュースを何気なく見ていませんか?
ニュースでは、遠くの悲しい事件や不安になることがたくさん報道されていますよね。
ひとまずそれ、見るのをやめてみましょう。
そのような記事をネットで読むのもやめてみましょう。
それより、好きな俳優さんが出ているドラマや好きな映画などを観てみてくださいねᴖ ̫ ᴖ
そして酸化する油を摂らないこと(*^^*)
今日は ここまで♡
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
40歳の抱負!
「若いねぇ!!って言われるおばあちゃんになること!!」