![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53384756/rectangle_large_type_2_4f64bd9be6848fa31c944cb1fe75b9c4.jpg?width=1200)
多色の外壁におすすめのクリヤー塗料
こんにちは。小林です。
今回は透明な塗料、クリヤー塗料についてご説明します。
一般的に塗料は、水を弾く油分(樹脂)と色をつける粉(顔料)を練り合わせて出来ています。
しかしクリヤー塗料は、顔料が含まれておらず、無色透明です。
そのため、柄の付いたサイディング外壁やタイル外壁に塗装すれば、今の柄を塗りつぶすことなく、お手入れすることが出来ます。
また、塗装回数も通常3回塗りのところ2回塗りで仕上がるので、工期も短縮できます。
サイディング外壁のお家に住んでいる方の中には、
今の外壁の柄を気に入って選ばれた方も多いと思います。
なので、柄をずっと楽しめるクリヤー塗料で塗装してみてはいかがでしょうか。
ただし、色褪せが進んでいたり、ひび割れが起きている外壁の場合は
それもそのまま残ってしまうので、あまりおすすめできません。
クリヤー塗料で塗装するなら、お早めにお手入れしてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。