自治会町内会の合同無線通信訓練を実施。無線だけでなく、人もつながって安心。
府中市自治会連合会(自治連)で無線訓練を実施しました。
自治連に加入する市内の自治会町内会の数は約200。その中の有志が参加し無線通信の訓練をしました。
今回の訓練のテーマは「近隣の自治会町内会との交信」でした。
被災時など有事の際には隣近所の自治会町内会と境界線を超えて情報交換し連携、協力できたら心強いです。
近距離から中長距離までの交信を試してみました。
・隣接する近距離の自治会町内会と交信できるか?
・少し離れた自治会町内会と交信できるか?
・だいぶ遠くの自治会町内会と交信できるか?
実際にやってみなければわからないので、このような実践的な訓練はとても重要です。
やってみた結果、予想以上に遠くの自治会町内会と交信できることがわかりました。
被災しLINEやスマホ、インターネットが使えない状態になっても、自治連の仲間と無線で連絡を取り合えることがわかり安心しました。
今回の訓練を通し、参加者同士もつながりました。
人と人が知り合い、助け合える仲間になりました。
自治連に参加していて良かったなと思いました。