![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11573637/rectangle_large_type_2_d7216a8e4bb4f73bd1b0c2d9b03b4392.jpg?width=1200)
自然(植物)への関心
写真はニリンソウというお花です。
白い小さなお花です。
20代の頃から山登りにハマり、山によく行っていたのですが、草花にはあまり興味がなくいつも素通りしてしまうことが多かったんです。
この頃は年齢も重ねたためか?草花にも少しづつですが興味が沸いてきております。
この間、埼玉県飯能市にある子の権現という山の上にあるお寺まで行きましたが、『シャガ』の群生がみられていました。最近まで『シャガ』は知らなかったんです。
高さ30~70㎝の群生する常緑の多年草。葉には光沢があります。花は紫がかった白色で、大きさは約5㎝です。朝開いて夕方しぼみます。花びらと同じように見えるがく片には明るいオレンジ色の斑紋があります。古い時代に中国から渡来したと言われています。
天覧山・多峯主山の植物夏編より一部引用
今後、エコツアーも企画してみたいという気持ちもあるので、植物についての知識もつけていきたいです。
ただ、知識を詰め込むだけでなく、参加者の方々が実際に見たり触れられる植物だったら、触れてみたり、五感で楽しんでもらえるような工夫も必要だと思います。
埼玉県飯能市は森林文化都市宣言もしており、標識の通りいつまでも自然を大切に出来るように少しずつですが、アクションを起こしていきたいです!
https://twitter.com/pt_hanno1
Twitter もよろしくお願いします🙇