見出し画像

元BUYMAパーソナルショッパーがお伝えする”しくじり話〜私のようにならないで〜”イタリア・セレクトショップを使用した卸売

こんにちは。

元BUYMAパーソナルショッパーのTAKです。

"元"というのは昨年8月から今年の1月までの期間パーソナルショッパーだったのですが突然アカウント停止(アカBAN)されたのであっという間になくなってしまいました。

そこで今回は過去の失敗例を伝え、こういうケースになってしまう可能性があるものもあるということを知っていただければと思います。

(※サービスを否定しているのではなく"あくまでも"私には合わなかった、もしくはこのようなことがあったということを知っていただくとそのときに焦らなくて良いというものです)

まず、私は当時コンサルAとコンサルBに入っておりました。(詳しくは前述を確認してください)

コンサルAは薄利多売のイメージだったのでサブスクリプションのサポートをしてもらえるコンサルBも契約していました。

そのコンサルBで新しくイタリアセレクトショップを使用した卸売販売ができるということになり、説明を聞きました。

勉強会の中ではたくさんメリットがあり、VIP価格よりも安く購入できること、VAToffで購入できること、多くのブランドを扱っていることが説明されたので月額2万円でやってみることにしました。

まず学んだことが「出品して売れるまでに時間がかかる場合があるからしっかり出品の外注がいないといけない」ということです。

そのプランに加入すると2週間に一度、型番と写真が載っているExcelデータが送られてきます。当時はExcelデータをスプレッドシートにインポートして、管理していたため、どこでもそのリストが閲覧できるようにしておりました。

また、このリストは、「どのブランドでどのような商品」かは分かるのですが、商品を見つけて出品してとなると1品出品するのに5分ほど、価格リサーチをするとなると10分ほどかかります。

そのため1人(本人)だけでは到底反応が出るまで時間がかかります。

そこで私は出品外注を1人業務委託し登録作業をしてもらうことにしました。

ただ慣れるまではと価格リサーチ(仕入れ価格や配送代の計算をして販売価格を出すこと)は私が行い、そのリストを見て外注さんに登録をしてもらいました。

とても優秀な方だったのであっという間に登録をしてくれるため、当時毎日、暇があればリストを更新していました。

ただ、ここで盲点がありました。

当たり前ではありますが最新のデータが送られてくるということは今まで送られてきたもの(出品登録したもの)とを見比べて、もう販売していないもの(完売したもの)は出品取り消しをしないといけないということです。

この作業にはとても時間がかかりました。

段々と出品数が増えるので確認するものも増えるということです。

送られてくるデータをスプレッドシートにインポートし、それを型番で検索をかけて、なければ削除、あったら継続、この作業は地味にきます。

そしてついに!問い合わせ(BUYMAではまず在庫確認をしていただき、あるかないかを確認してから購入していただくため問い合わせがこないと始まりません)がきました!

在庫確認は担当者がいるのでその方にどのような商品なのかを伝え、回答を待ちます。

時差があるため回答に時間がかかることもありましたが、以前の方と比べると早かったです。

これで在庫があれば「在庫あり!」と連絡し、あとはお客さまからの購入待ちです。

ただ在庫がいつもあるわけではないので同じサポート会員と在庫の取り合い(早いもの勝ち)です。

結局私は売れても月に3個くらいだったのでギリギリマイナスくらいでしたね。思っていたよりも売れませんでした。(私以外の人では結構売れてるというお話も聞きましたが、後半売れた商品はスプレッドシートに記載されていくのを見るとそんなに売れていません)

またこんなこともありました。

いざ、商品が売れ、1週間ほどで到着し、中身確認のため箱を開けてみると...

「購入した商品と全然違う商品が届いてる!!」

担当者に確認すると、イタリアのセレクトショップ側のミスだそうです。

関税を支払い、思わず

「またかよ...」

とつぶやいてしまいました。(詳しくは前回のお話を参照)

急いでコンサルBの大元に連絡し、このあとの流れを確認しました。

サポートはバッチリだったので、「この書類を印刷して佐川急便に持って行ってください」と言われました。

商品を入っていた箱に戻し、梱包し直して、休日に印刷した書類と箱を持って行き返送手続きが終わりました。

返送費用は無料でしたけど、こんなに手間があってもコンサルBからは最初の謝罪だけで金額の割引も何もありませんでした。

また、VAToffが適用されるのはこのパターンで、こっちのパターンは適用されないという話も2回説明会に参加したのですがそのことについては触れられず(リストの中にはありました)、結果お客さまから購入があったときに窓口の方に教えられました。

細かい計算方法が言っている話と若干違うことがあり、そこも気になりましたね。

こんなことがあったことと、思っていたよりも売れなかったことから、このサービスの契約は2ヶ月で止めることにしました。

サブスク型のサービスは事前の確認がとても大切です。

サポートがとても良かったおかげで窮地を脱することはできましたが、なかなか良い経験をしたなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!