見出し画像

【てみた】マドレボニータ 産前・産後のセルフケアオンライン4回コース 参加してみた 2回目


どう転んでも起き上がれない
そして画面に映る私のバタつき
息子2号がドッスンのようだ

(2020/12時点、第二子2ヶ月時点のレポートです)

1回目終了後〜

まずは意識することを1回目のゴールとして(出来ることからコツコツとや)
おむつ替え、立つ時に骨盤の位置を意識しました。

できると思うでしょう?
できないんですよ、これが。

特に美しいおむつ替えの難しさといったら。
背漏れ時に美しいおむつ替えができたら写真撮りたい。

プログラム構成

前回とセクションは変わりません。
1)自己紹介しながら、産後の体にやさしいストレッチ(約40分)
2)産後のお腹をケアしてきたえる筋トレ(約10分)
3)「私」を主語にした仲間同士での対話〜私にとってのセルフケアとは?(約10分)
4)日常にすぐに活かせる産後セルフケア〜体型は選べる!(約10分)

5:00の授乳からまさかの寝落ち!
5:57に起床してパジャマで参加できるのがオンラインの良いところ(美しい母像とはどこにいったし)
今回は6:00に母が横で息子が起きちゃった時の対応要員としてスタンバイ。
息子は2人とも寝ている。

よっしゃばっちこいとスタート。

1.40分ほどストレッチ
前回は早々に子供が起きたのでストレッチも子供同席用だったのですが、今回はじっくりと自分一人で。

太もものばしが気持ち良い。
ヨガのポーズも先週よりはスムーズに。
正しい胡座の姿勢がキツすぎる。

2.10分ほど筋トレ
まさかの1号2号一気に起きる。騒がしすぎる6:45。
他の戦闘要員(夫、父)はまだ寝ていたので、さすがに2号を引き取りました。

子供をお腹に乗せてヒップレフト。
骨盤を床につけて深く呼吸をして腹筋を意識しながら尾てい骨を10センチあげる、さげる。
前回よりも厳しすぎる!

最後の起き上がってくださいに起き上がれず、
冒頭のようにバタついていました。

ムスコガドッスンノヨウダ

3.対話
戦闘員が続々起床のため、再び一人タイム。贅沢。

自分が大切にしている価値観をワードリストからチョイスし、なぜその価値観が大事だと考えるのかをペアになってシェア。
私は「Making a different 変化を起こすこと 」と
「learning学習」を選択。

もっと他者を知りたいなと思い傾聴していると、自分も見えてくるから対話って不思議ですな。

4.日常でできるセルフケア
肩へのセルフケア。授乳前にすることで乳腺炎防止に。
画面を見ると、まぁ右肩と左肩の高さの違いといったら。

肩をひたすらブンブンブンブン。
途中からあったかくなって薄手に。

ラジオ体操もそうですが、シンプルな動きでも本気で集中すると結構疲れます。
終わった頃には肩の高さは同じに。すご。

総括

今回は第一回からの比較
フィジカル面では、思っていた以上に意識するだけで骨盤位置が改善されているのかもしれないと感じました。ただ、それを超える筋トレがきつく、今回も子鹿のようにプルプルプ。。
メンタル面では、対話によって自己分析を行うことができ、また家族以外への傾聴という行為を久しぶりに行いました。会話に対する集中ということが使っていなかった部分を使ったという感覚。

母が「産後こういうことできるの素敵だね」と言ってました。新しいものを受け入れることができる60歳はイイねと感じる所存です。

さて!3回目に続く!