諦めないで!幅広のために作られたOnのシューズとは?
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
Onの靴、最近よく見かけますよね?
街中でも電車の中でも、老若男女問わず愛用されているのを目にします。
でも、このブランドにも弱点があるんです。それは、幅広な足の人には履きにくいってこと。Onの靴は全般的に細身の作りなんですよ。ナイキに近いイメージと言っても過言ではない。
だから、幅広な足の人の中には「窮屈で履けない!」って思う人もいるんです。
でも、大丈夫!
そんな悩める人たちのために実は幅広モデルがあるんですよ。
まず紹介したいのが、「Cloudrunner 2 Wide」と「Cloudsurfer Next Wide」。
特におすすめなのは「Cloudsurfer Next Wide」です。
クッション性が良くて、体重をかけることで斜めに空いた靴底の溝が潰れて戻ることで体感できる推進力がすごいんです。Onらしい、楽しく動ける感覚を味わえますよ。
しかも、ワイド!
Cloudrunner 2 Wideは良くも悪くもふつう
クセが少なく履きやすい反面、Monsterやsurferのような驚きを想像すると物足りなさを感じると思う。
他にも「Cloudflyer wide」と「Cloudgo wide」っていう旧モデルもあります。これらも悪くないんですよ。特に、足裏が痛くなりやすい人には「Cloudflyer」をおすすめします。
新モデルは靴底のローリングがマイルドになって、ちょっと普通な感じになっちゃったんですけど、旧モデルは硬めの靴底と強めのローリングで、足裏に痛みの出やすい人にはピッタリなんです。
これらのワイドモデルなら、普通のOnの靴では履けなかった人でも履ける可能性が高いんです。だから、Onを履きたいけど幅で諦めちゃった人も、もう一度チャレンジしてみてほしいなって思います。
Onの靴って、履いてみるとその良さがわかるんですよね。軽くて、クッション性もあって、でも地面との接地感もあるっていう、絶妙なバランスが魅力なんです。
楽しくて様々な調整をしました
幅広モデルを試してみて、自分に合うものが見つかれば、きっと新しい世界が開けると思いますよ。歩くのが楽しくなって、もっと外に出たくなるかもしれません。
運動が苦手な人でも、Onの靴を履くと気分が上がって、ちょっと体を動かしてみようかなって思えるんです。それくらい、履き心地がいいんですよ。
もし近くの靴屋さんでOnの幅広モデルを見つけたら、ぜひ試し履きしてみてください。きっと、あなたの足にぴったりのOnの靴が見つかるはずです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
いってらっしゃい! 😄✨