快適なおしゃれ靴とインソールの選び方~テリーマンもあるよ~
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
靴選びは日常の快適性に直結する重要なポイントです。特に、おしゃれを楽しみつつ、足への負担を軽減したいと考えている方にとって、適切な靴選びは欠かせません。
今回は、そんなおしゃれと快適性を両立させる靴の選び方についてご紹介します。後半にはおすすめのインソールもご紹介!
1. 靴選びの大前提:足の甲周りのフィット感
靴選びにおいて最も重要なのは、足の甲周りがしっかりとフィットすることです。
これはどの靴にも言える!
足の甲が適切にサポートされると、歩行時の疲れにくさやタコができにくいというメリットがあります。
例えば、ビーチサンダルよりも足の甲を支えるベルト付きのサンダルの方が、長時間歩いても疲れにくいことを体験したことがある方も多いでしょう。
2. おしゃれ履きで迷ったら「ブーティ」
おしゃれを楽しみたいけれども快適に歩きたい、そんな時にお勧めなのがブーティです。ブーティは足の甲周りをしっかりと抑えるデザインが多く、歩きやすさを実現してくれます。
さらに、足の甲がしっかり抑えられることで、歩行時の足の前滑りを防ぎ、足裏のタコやウオノメの対策にもなります。
3. タコ・ウオノメ対策にも効果的
タコやウオノメは足裏に局所的な力が繰り返し加わることで起きやすくなります。特に、靴の中で足が動きやすいと、足裏や足の指先にタコができやすくなります。ブーティはこのような問題を防ぐためにも有効な選択肢と言えるでしょう。
ブーティが嫌ならパンプス用のインソール
シダス オフィス3D AIRのようなパンプス用のインソールもあります。
靴のトラブルは結局のところ、以下に足の前滑りを止めるのか?という問題に行き着くことが多い。”インソールで足裏から凹凸をつけて滑りを止めてしまおう”理論も有効
これならお持ちの靴の履き味upが期待できる。ただ、ものによっては入れると踵が浅くなって履きにくくなることもあるので注意。インソールが外せるAKAISIのような履物だと良き
まとめ
おしゃれを楽しみながらも、足元の快適さを求める方にとって、ブーティは最適な選択肢です。足の甲周りのフィット感とデザイン性を兼ね備えたブーティを選ぶことで、日常の歩行がより快適に、そしておしゃれに変わるでしょう。足元の快適さを追求するなら、ぜひブーティを選んでみてください。
いってらっしゃい! 😄✨