お盆セールの落とし穴!買ってはいけない靴とは?
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
お盆セールの季節がやってきましたね。
でも、ちょっと待って!
靴を買うなら気をつけたいことがあるんです。
いいですか、”来年履く予定の靴は買わない方がいい”んです。なぜかって?日本の夏はまだまだ続くからなんです。
蒸し暑い季節には、靴にとって大敵な
「カビ」と「加水分解」が起こりやすいんですよ。
高温多湿の環境で、靴箱の中に長期間しまっておくと、カビが生えやすくなります。特に革製品は要注意!逆に、安い合皮製品はカビにくいんですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722860794371-S4qC7LlkEu.png?width=1200)
昔から、夏前に買った靴が下駄箱の中でカビだらけになるっていう話はよく聞きます。高い靴だと諦めきれないですよね。一応、後からカビを落とすこともできますが、ちょっと臭いが残ることもあるんです。
そして、もう一つの問題が「加水分解」
![](https://assets.st-note.com/img/1722860713409-Xn7lOOp7ru.jpg?width=1200)
久しぶりに履いた靴の底がボロボロに崩れることがあるんですが、これが加水分解なんです。靴底の中に水分が入り込んで、靴底が分解されていくんです。湿度の高い時期に起こりやすいんですよ。
でも、大丈夫!カビと加水分解には画期的な対策方法があります。それは...定期的に履くことなんです!下駄箱から出して履くことで、カビが生えにくくなるし、靴底に体重をかけることで、靴底の水分を外に押し出せるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722860901679-JPrN1t7DHa.png?width=1200)
実際、定期的に履いている靴にカビが生えたり、加水分解したっていう話はほとんど聞きません。靴にとって、しっかり履くことが何よりの薬なんです。
だから、来年履く予定の靴は買わない方がいいんです。
履く機会が少ないからなんですね。
逆に言えば、お盆セールで買うべき靴もわかってきますよね。
それは、明日から履く靴です!
良いものを安く手に入れて、すぐに履き始めましょう。
余談ですが、この辺りが安くなっていたら狙い目
わたしも履いているクラウドモンスター
最近では、ミニマリスト しぶさんも履かれているよう
迷ったらとりあえずこれを履いてみてほしい。
もし合わなかったらわたしの調整も試して!
知名度は低いけれど、keen wk450は試してほしい。
とくに、足裏のタコやウオノメなどの痛みがある人はわたしを信じて試して。たぶん言ってる意味が分かるから。kennも夏のセールをやっているのでこれが合ったら狙い目!
足の健康も靴の健康も、歩くことから始まります。お盆セールで靴を買うなら、すぐに履けるものを選んでくださいね。みなさんの靴選び、楽しんでくださいね!
いってらっしゃい! 😄✨
いいなと思ったら応援しよう!
![こば@靴、インソールのブログ投稿](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)