やっぱり靴べらは使わない方がいいんじゃないか?
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
今回はショートです。
やっぱり靴べらは使わない方がいいんじゃないか?
靴べらを使うのは良いことです。
みんなが口を揃えて言ってる!
とくに靴の履き口を踏みつぶすように履く人には対症療法的に必要です。わたしもそう思う
でも、靴ひもを毎回解いて履くわたしのような人種には、靴べらを使うデメリットの方が大きく出やすいように思います。
靴べらに対する思い
ちなみに、靴べらの捉え方は以下のような変遷を辿っています。
靴べら否定派→肯定派→否定派←New!
とてつもない手のひら返しですね!
今回靴べら否定派に寝返った理由は・・・
理由は一つ!
靴ひもを絞ったまま足をいれると靴にダメージがいくから。
シンプルにこれ!
靴ひもを解く
履き口を開く
靴べらを使って流し込むように優しく足入れ
この手順での使い方は大賛成です。
大好き!用心に用心を重ねる石橋を叩くスタイル。
この履き方をすると一般的に傷つきやすいとされる靴の履き口周りを綺麗に保てます。靴を長く使うためには必要だと思う!最高!
一般的なひも靴と靴べらの使い方
しかし、そんな理想とは裏腹に一般的に靴べらを使う場合
ひもを解かず
立ったまま強引に
足をねじ込むための道具!!!
そういう潤滑剤として靴べらを使用する姿勢が目立ちます。
そうでしょ?
その気持も分かる
実家にあるこういう、長い靴べらの使いやすさはとても良くわかる。外食で訪れる全ての店の玄関に置いて欲しい。超便利。何なら泊まったホテルの室内にも置いて欲しい。
そうでしょ?
そうですよね?
あなたもそう思いますよね?
迷ったら玄関に1つは持っておくのがおすすめ
でも、ちょっと考えて欲しい
靴べらって靴ひもを解かず履く靴に使いますよね?靴べらを使って狭い穴(靴の履き口)をこじ開けるように強引に足を入れる・・・
靴にダメージがのって当たり前だと思いませんか?
わたしが懸念しているというか、気になるのはここなのです。
かと言って足入れしやすいように靴ひもをやや緩めて履くのは本末転倒ですよね。歩きにくくなるし。
これって本当に良いことなのかな?
こう言うと、不都合を感じない程度に緩めてるから!!!という人も多いのでしょうが、踵が抜けやすいわたしにはできない芸当なので理解はできても納得はできない領域です。
ゴムひもなら良いけれど伸びない綿のひもだと難しいし………こどもの頃に学んだ、いわゆる適切な履き方が一番わたしには合う。
個人的な意見
履く時は靴ひもを解き、履き口を優しく手で広げてソッと足を入れよう。優しく足入れする最後の工程の補助剤として靴べらはあるように思うのです。
この履き方が一番靴に優しいと思う
靴べらはあくまでも補助剤。
メイン動作がしっかりできていたら不要な気がする。
食事で不足するタンパク質を補うためのプロテインのような存在
先に行っておくと、考えが変わる可能性は高いです。今までもコロコロ変わっているから!でも、それだけ表裏一体というか、どちらも正解だけれども・・・実益と利便性を考えたら変わりやすいというセンシティブな話でもあります(私の中で)
あなたは靴べらとどういう生きますか?ちなみに、酔ったテンションで書いています
いってらっしゃい! 😄✨
いいなと思ったら応援しよう!
