【論文】歩きやすいインソールが良い訳では無かった【要約】
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
今日は何だか疲れて書く気が起きません。
ですので面白かった論文を
ざっくり解説します。
それがこちら、
ざっくり概要
足関節背屈制限(つま先が上がりにくい)のある血友病患者の靴・インソールに補正を加えました。そのときの歩き方の変化を評価しました!というもの
ざっくり結果
・歩きやすさ
全ての方が歩きやすい感じたそうです。
3名は「とても歩きやすい」
1名が「まぁ歩きやすい」
という評価
・歩行速度、歩幅
増加は見られなかった
増加は見られなかった
増加は見られなかった
ざっくり考察
だそうです。
つまり、歩行時に足裏にかかる力の流れを変えたら、歩きやすく感じたんじゃない?という話。ざっくり歩く時には下記のような力が足裏にかかります。
それを、外側縦アーチを支えてより直線的な動きにしたらよく感じたんじゃない?というのが話の本質だと思います。しらんけど。
例えばこのようなO脚用インソールのように、分かりやすく極端に外側を高くしたインソールだと歩行時の重心移動は変わります。
ざっくりまとめ
歩きやすい!と感じても速度や歩幅は変わっていなかった。
※個人差や変化はありそうですが面白い。
個人的に思うこと
悪い結果にならず、自分が良いと思ったならそれでいいんじゃないですか?という元も子もない意見で締めくくります。
いいなと思ったら応援しよう!
カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。
もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。