足の蒸れが気になる人には5本指ソックス
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※今日は短めです、

季節を問わず靴を履いていると足が蒸れると思います。革靴であったり、ブーツを履いていると如実に実感できますね。
個人的なおすすめは5本指ソックスを履くことです。 結構良いですよ! 結論から言うと 5本指ソックスは、足の指をそれぞれ包むので通常の筒型に比べて
汗を吸いやすく
発散しやすい
だから、ムレにくいという特徴があります。
構造的なメリットですね!

足が蒸れる原因は足を包んでいるから
やや繰り返しになるのですが、
靴で包み
ソックスで包む
このように2重で足を包んでいる以上、足が蒸れるのは仕方ありません。手袋を2枚重ねるとめちゃめちゃ暑いですよね?ただ、素足で靴を履いたり、靴を履かないという選択は現代社会では難しいと思います。
逃れられない現代のカルマです。
だけど、幾分マシになる手段があります。
ソックスを変えることです。
通常のソックスはこのように足を包んでいます

足を大きな袋で包んでいます。
足の熱や汗による湿気の逃げ場がない状態です!
5本指ソックスはやや違う
足を包んでいるのは変わらないのですが
足の指をそれぞれ包んでいます。

これは、足指の間にそれぞれタオルを挟んでいるようなものです。
しかも親趾と小趾の外側以外は全て2重です。
これなら枝分かれするような特殊な形の足であっても効率的にソックスによる吸水が見込めます。
ちょっとの差ですが、結構効きます。
また、足の指を広げることで間に空気を送りやすくなります。靴を脱いで足を乾燥させる時にも、その恩恵をさらに感じやすい。
外見が気になる人へ
くつ下の下に履く5本指ソックスもあるので活用しましょう。
まとめ
5本指ソックスは、足の指をそれぞれ包むので
汗を吸いやすく
発散しやすい
だから、ムレにくい
いいなと思ったら応援しよう!
