
PGS2から追加されたアイテム~久しぶりの大会観戦勢へ~
はじめに
8/15現在サウジアラビアのリヤドにてPGS2が開催中です!グループステージから熱戦が繰り広げられていますが、久しぶりに大会観戦をした方は新しく追加されたアイテムとマップに驚かされているのではないでしょうか。
本記事では今大会から追加されたアイテムとMAPを簡単に紹介します。
TAEGO(追加MAP)
TAEGOはライブサーバーに登場してから2年以上経っているMAPですが、世界大会で使用されるのはPGS2からになります。
TAEGOの特徴である「マルチ物資」は、空から複数の物資が降ってくるため1度に強力な防具や物資武器をが揃う可能性があります。
基本的にランクマッチと同じで復帰戦やセルフAEDはありません。
Mortar(迫撃砲)

Mortarは迫撃砲とも呼ばれているPUBGでは唯一の設置型の武器です。この武器の強みは射程距離にあり、121m~700mという広い射程を誇ります。
PGS2ではSQやDKが積極的に使用している場面が見られますが、距離さえ測れれば一方的に攻撃できるとても強力な武器と言えるでしょう。
弱点としては、設置できる場所には制限があり、平らな地面でなければ設置することができません。また、使用する弾薬が非常に重いため何も持っていないレベル3バックパックでも18発しか持てません。
Panzerfaust(ロケットランチャー)

Panzerfaustはロケットランチャーやロケランと呼ばれる1発だけの使い捨て武器です。
1発しかない武器なのでリロードも無く当たればダウンが取れるのでロマンのある武器です。
しかし、前述のとおり1発だけしか撃てないという大きな弱点があります。もちろんメインの武器スロットを1つ消費することになるので、PGS2ではSGの代わりに持っているのかな?という印象です。
ブルーゾーングレネード

この武器は一時的に小さいブルーゾーンを作り出すことができる投擲武器です。1秒間に10ダメージのブルーゾーンを作り出し、ダメージは遮蔽物を貫通する強力な武器です。PGS2では、敵を炙り出したり確定キルを入れるために使用されていることが多い印象です。
ジャマ―バック

バックパックの1種ですが、他のバックパックと決定的に違う点はブルーゾーンによるダメージを一定量防いでくれます。ちなみに、容量はレベル2バックパックと同じなので比べると少しお得感がありますね。
安全地帯外のムーブだけでなく、終盤のファイトも少しだけ安全地帯の外から回り込むなど戦略の幅を広げるアイテムです。
終わりに
基本的な考え方として、設定はランクマッチとほとんど同じと考えていただければ分かりやすいのかなと思います。
※大会で使用されているサーバーは、ランクマッチやノーマルマッチのサーバーとは違うので適用されているパッチも異なります。
今年最後の世界大会となるPGC2023からVikendiも追加予定とPUBGの競技シーンは変化し続けています。それに伴ってメタも変化し、選手の動きも変わったり様々な見どころがあると思います!
もしかしたら私が見逃している変更点やPGS1から存在した等あるかもしれませんがご容赦を🙇♂️
最後まで読んでいただきありがとうございました!