![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366766/rectangle_large_type_2_a5ae86b4344a1459b3c9f591ce074ec4.jpg?width=1200)
ヤマトタケルと草薙の剣を辿る旅
たまたま読んだカタカムナの本をきっかけに、
「ヤマトタケルの草薙の剣伝説が残る、青春時代を過ごした地を再び訪れてみよう」
と思った話を以前書きましたが
この土日で、焼津~静岡と、ヤマトタケル伝説にゆかりの神社を訪れてきました。
同行は、グリーンビレッジの“結い人”仲間でもある、なおちゃんです。
👇なおちゃんのブログはこちら
前日に磐田にあるなおちゃんのCocoハウスでしめ縄を二人で作り、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366784/picture_pc_bdcf3a7a09339caeb5188a75fb68d09f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366786/picture_pc_308dad2e4cb9ca20c7c3e94860075b35.jpg?width=1200)
大門ではしめ縄専用の稲を生産しています。
最近は毎年、大門の稲わらでしめ縄を手作りしています。
翌日焼津へ。
なおちゃんのお母さんの実家が焼津で、焼津神社にもなじみがあるとのことだったので、まずは焼津神社へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366811/picture_pc_9ef1e90c4f5553adb650cfd77194e25a.jpg?width=1200)
ここにはなぜか神武天皇の石像も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366798/picture_pc_27c2e5075cda40b4f1043027fc63b18f.jpg?width=1200)
全体的に最近新しく整えられた感じの神社ですが、本殿は徳川家康が建てたものだそうです。
この日は結婚式が行われていたり、七五三のお参りの人がいたり、お祝いムードでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366839/picture_pc_b38f96d410e5800c0a97525ec7803b96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366841/picture_pc_516b8b57c0745d3e029c7efd02d05c43.jpg?width=1200)
この10円は昭和の時代からずっと今までを見てきたのですよね……
とても穏やかでおおらかな雰囲気でなぜか、女性的な感じのする神社でした。
◆焼津神社
この後、藤枝の三輪神社(神神社)に行こうとしたのですが、なぜか道を間違えて行きつけず
(奈良の大神神社も、行こうとするとこういう現象がよく起きると聞きますが😅)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366862/picture_pc_a09f4e765fc97c854703fefb9709ac85.jpg?width=1200)
この時期なのに、あんまり白くないのが気になるけど💦
諦めて静岡の草薙神社へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366878/picture_pc_b63d9e16ded33a1d1851fa5568ca8783.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366880/picture_pc_a08b748d42aaec7b3fdf70f2a7013247.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366882/picture_pc_3657171006d776e9f9a29502e7f4fa7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366883/picture_pc_fe7d49ed4d773d05ae2a58bb03bdf997.jpg?width=1200)
このすぐ隣の大学に通っていた頃は、わたしはほとんどこの神社に来たことはありませんでした。
当時、日本のことは全く興味がなかったので……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366974/picture_pc_6bb12303d4c40310062570bc86a39cdb.jpg?width=1200)
昔もときどきここで、こんなことしてました
ですが、今は
「自分の国の歴史や伝統、文化を誇れない国民は不幸だ」
という言葉が身に沁みます😓
言霊を学ぶようになって、「草薙の剣」の意味、意義を日本人として考えるようになり、
三種の神機の剣が「草薙の剣」と呼ばれるようになった場所を改めて訪れて、いろいろ感じてみたいと思ったのです。
草薙神社は、今年ちょうど創建1900年だそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124366942/picture_pc_078fa46b05542583a31a41e4b77308f2.jpg?width=1200)
◆草薙神社
ここもなぜか、女性的なエネルギーを感じる神社でした。
あちこちの飾り付けが可愛らしいのもあるかもしれませんが、それだけではない、やさしい雰囲気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124367012/picture_pc_c533d06edf870314d9481e7b36c9d583.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124367015/picture_pc_2d6d34aab8f1e3c93b9d5872f3eb77c1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124367017/picture_pc_cdf86e57bd9cbf2c031cd85d0c93a629.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124367019/picture_pc_9bcd0d24839bf61c2f6f48dc0b14351f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124367020/picture_pc_6c2ee79d7fca64c450b034ac8a6edc39.jpg?width=1200)
(そーゆーのがわかる人に見てもらいました😁)
神社の森にはやっぱりいるんだな~💗
なおちゃんは、ヤマトタケルはとっても強い、猛々しいイメージがあったと言うのですが、
古事記を読んだり、白駒妃登美さんの話を聞いていると、
父天皇に嫌われているのでは……と苦悩するような繊細な面を持ち合わせていたり、
自分を過信して軽々しく「言上げ」してしまったが故に痛い目に遭うという
(そのせいでオトタチバナヒメは海に身を投げることになってしまいましたし、ヤマトタケル自身も命を落としたんですからね……)
残念な面もある😓というか、
ひとことで言えば、とても人間臭い神様だったのだなぁと思ってしまいます。
伝説では、派手に活躍しているようでも、暗い面、マイナス的な面もある。
古事記などを読むと、日本の主な神様は皆そのような“陰陽”の面を持ち合わせている、というのは興味深いですよね。
さて、本殿にお参りし、
学生時代に滅多にここへ来なかった“不義理”をお詫びし、言霊を学ぶ者として改めてご挨拶し、ご加勢をお願いしました。
そしたら、
「当時から変わらず見守っているよ」
わたしは個人的には、猿田彦さんの神社が好きなんですが😁
ヤマトタケル様もこれからは意識して訪れていこうと思います。
自分で言うのもなんですが、
わたしはこうやっていろんな神社に行くたびに、
その神社の御祭神のご加勢を受け取ってきます。
そして、だんだんご加勢が増えていく💞という感じ。
増えていくというか、もともといただいているご加勢に気づかせていただくだけなんでしょうけど。
振り返ってみると、ここ数年、12月は
わたしの人生に影響をあたえてきた物事にゆかりのある地へ行き、その近くの大きな神社へお参りしています。
2020年は舞鶴の引揚記念館と天橋立~籠神社&真名井神社へ、
おまけ〜⭐️ 天橋立ワイナリー& 観光船の海鳥+トンビ⁉️ あまりにも見事な飛行🦅で、びっくり😳 そして、智恩寺(文珠堂)
Posted by 佐藤 文香 on Thursday, December 24, 2020
去年は山梨の母の実家~諏訪大社の四社を巡り、
そして今年は静岡・草薙。
となると、来年は金沢かな!?😝
決して毎年狙って12月にお参りに行っているわけではないのですが、
わたしが前に進んでいくために、こういうタイミングで振り返りをすることが、結果的にいいのかもしれませんね。
さて、ヤマトタケル様のエネルギーもプラスされたわたしの動きが、来年どうなっていくか、楽しみです✨
~「まなゆい」講座&イベントのお知らせ~
💞まなゆい望年会@zoom
2023年をスッキリ✨気分で締めくくりましょう😉
◆12月28日(木)20:00~22:00
https://resast.jp/events/883570
⛩️事任八幡宮初詣&2024予祝ワークショップ@グリーンビレッジCocoハウス
1月5日(金)10:00~15:00
お申し込みはこちらから↓
https://fb.me/e/1Jjf4DOVm
❤復活しました!傾聴モニターセッション
あなたはただ自由に話すだけで✨悩みも迷いもスッキリ❤https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/32686
💗「まなゆい」初級講座
あなたの感情&ココロを癒し、整理整頓して、“なりたい自分”を叶えることができるコトダマメソッドの使い方&理論を、6時間完結で学びます。
~開催日時&場所~
◆12/17(土)10:00~17:00@岡崎
いずれもお申込み&詳細はこちらhttps://resast.jp/page/consecutive_events/20283
※対面/Zoomとも、あなたのご希望日程もご相談に応じます。お気軽にリクエストください
ㅤ
💗「まなゆい」本講座第2期 受講者募集中✨
計48時間で「まなゆい」をより深く学ぶ✨
受講希望の方、興味のある方、まずは「未来ビジョンを受け取るセッション」を受けてみて下さい(無料)
詳しくはこちらから
https://resast.jp/page/event_series/88081
🍀グリーンビレッジ 活動中🍀
愛と信頼と感謝と祝福のコトダマメソッド「まなゆい」の、“全肯定・全受容”の在り方、「まなゆい」の世界観をベースに、仲間とクリエイト🌸する
コミュニティ「グリーンビレッジ」。
活動詳細はこちらから👇
https://www.facebook.com/manayuiheart