#13 20201206
12月第1日曜日
早稲田大学、明治大学のラグビー部OBにとって特別な日である
関東対抗戦の優勝を決める試合、大学選手権に向けた大切な試合、いろいろな思いで見ているラグビーファンもいると思うが、どの時代でも両校が築いてきた大切な定期戦である
※写真は75回目の早明戦
戦う主務菱山のタックル
96回目の早明戦
両校の学生が大きな怪我もなく無事に試合出来たこと、このような状況でラグビーの試合が出来たことに感謝したい
大学選手権に向けて、引き続き両校を中心に12校の学生達が日本ラグビーを盛り上げて、最後のトップリーグ開幕に繋げて欲しい
一方で週末のゲームが学生最後だったチームも多くある
九州学生リーグIIに関しては全試合が中止となったなった
あくまで学生の課外活動であり、各大学の判断となるためやむを得ないことは理解するが、試合したかったよなぁ、、
当たり前のことが
当たり前ではないと思い知らされた
2020年度大学ラグビー
*ミッドフィールダー製造地・長崎の出身笑
ラグビースクールの練習については、以下のとおり実施
長く在籍する子たちは1年生以来、昨年から入校、ラグビースクール再開後に入校した子たちは、はじめてのミニラグビーゲーム
ルールはほどほどに、とにかくゲームを楽しんだ様子
はじめてのタックル、はじめてのトライ、仲間との連携
やはりゲームを経験することが1番の練習かな
一人ひとり個性があるので、アプローチも様々なスキルが大切だと学ぶ
怒られる経験が多い子は、コーチングと怒られることが同じことに感じているのかもしれない
こればかりはグラウンドでは改善難しいよなぁ
他競技指導者の様子を次回確認が必要かと
また勝利至上主義とは何か
保護者の考え方などは、別途整理したい
20201206 春日公園調整池 参加27名
9:00〜10:30
集合、全体朝礼 9:00〜9:05
3年生挨拶 9:10
振り返り
できた → タックル基礎を少し
できなかった
→ 説明を聞けない子がいる
結果的に逆ヘッドタックルする
12月目標『複数でATができる。仲間とDFできる』
ウォームアップからのゲームまでの流れを知る
『冷静かつアグレッシブに!』
ラグビーは、ボールを持った人間がリーダーです
コメント
①みんなの成長に拍手
②個性を大切に
30人いるなら助け合う
③ラグビーは助け合うスポーツ
優しさがホントの強さ
9:10
1.w-up 準備体操&ストレッチ
☆ 2分間完走
人数ゲーム&チーム分け
ゲームデーイメージ
9:30ゲームウォームアップ
ルール説明兼ゲーム
ポジション説明
スクラムハーフがフリーマン
その他6人は3+3 のポッド
*FW BK概念はない
各チームでウォームアップ
以下は次回実施
☆シャトルラン
☆グリッド各種
☆DFコミュニケーション
☆タックルドリル
☆ハンドリング 3on3
☆キャプテンズラン
10:20ゲーム:フルコンタクト
7分×2
走り切る やりきる
10:45終了
パススキルキーファクター
①手を出して
②ボールを見る
③空気にパス
④キャッチはお化けの手
タックルキーファクター
①頭を下げない
②足を近くに
③肩でヒット
④お尻を正面に
⑤相手に乗る
【タックルは根性ではなくスキルです】
「自身の身長分まで距離を詰めたら、そこからショートステップ」
基本:前へ出る→足踏しながら見る→仕留める
「自分の外側の肩を相手の内側の肩に合わせる」
ラグビーに大切なスキル
☆ありがとう、ごめんを素直に言える
ハートが大切です。
グラウンドの外でこそ、そのチカラは養えます。
「鬼滅の刃」より
・一番弱い人が一番可能性を持ってるんだよ。
#ラグビー #育成 #花園 #夢中の価値 #五者の精神 #コーチは学者であれ #コーチは役者であれ #コーチは易者であれ #コーチは芸者であれ #コーチは医者であれ #豊かな人間性
#可能性を広げる教育 #競技への適切なアプローチ #ヒーローズカップ #ミニラグビー #サカイク #明治大学ラグビー #早稲田大学ラグビー #早明戦