
テキスト・フォーマット - ⑯ スレッド
レイアウト・モードで頻繁に使うが、ワープロ・モードでも便利な機能がテキスト・ボックスのリンクとスレッド(thread)である。スレッドとは、束とか塊という意味である。
ツールバーからテキスト・ボックスのアイコンをタップ

2. テキストボックスに入れたい文章を選択し、コピー

3. テキストボックス内の文章を選択し、ペースト

4. テキストボックスの枠をトリプル・タップして選択

5. 枠にある8つのハンドルを操作して、第一段落のみ表示するように調節し、再度、テキスト・ボックスのアイコンをタップ

6. 二つ目のテキストボックスの上中央にある○のアイコンをタップ

7. 緑の①に変更して、最初のテキストボックスを選択

8. 最初のテキストボックスの枠の上中央にある○をタップしてメニューを表示

9. 緑のマークを選択

10. 赤の①が緑の①に変わり、緑の①は、緑の②に変わり、①で表示されなかった残りの文章が②で表示される

これをスレッド(thread)と呼んでいる
完成されたレイアウトは、ほとんど以前の形式と変わらない

レイアウト文書は、このようにしてテキストをスレッドにまとめ、ページに固定する
テキスト・ボックスをリンクして、スレッドにしてみよう