ちばこ

「つくる」ことが好きです。「まなぶ」ことが好きです。 模索しながら出逢った気づきを少しずつ、まとめていけたら…そう思っています。

ちばこ

「つくる」ことが好きです。「まなぶ」ことが好きです。 模索しながら出逢った気づきを少しずつ、まとめていけたら…そう思っています。

マガジン

  • Canva関連

  • 事業税ほか

  • SNSヒント

  • お片づけの気づき

    お片づけの学びの中で気づいたことをシェアしています。

  • 日々の気づき

    日々の暮らしの中で、心理学の学びから気づいたこと、自然の変化で気づいたことなどをシェアしています。

最近の記事

ちょっとずつですが…お片付け進行中(お片付け日記 vol2)

お片付けをちょっとずつですが、進めています。 『物が多く片付いていない』というのは、 『思考が片付いていない』ということになるようで。 なんとなく気づいていたタイミングで、お片付けの学びに出会いました。 『片付けができない』のではなく、 『自分に合った片付けの方法に出会っていなかった』ことを知り、 自分に合ったお片付け方法を身につけようと行動しているところです。 理論的に学ぶことも必要ですが、 もっと大事なのは学んだことの実践。 ということで、お片付けを進めています。 『ち

    • ふ、服がない…そんな経験から

      〜撮影体験記 ファッション編〜 時間がだいぶ経ってしまいましたが、 プロの撮影を経験した記録の一部を公開です。 今回はファッション編。 つぐさんの100人撮影申し込んだものの、 肝心な服が無い。 ピンチです。 持ち合わせの服を組み合わせようにも、 最近、あり物で間に合わせていたこと、 服の寿命からお別れしたものも多く、 手元にないありさま。 以前ファッションセミナーに伺った木寅視有綺先生に 事前コンサルとショッピング同行をお願いました。 <事前コンサル>事前コンサルは、

      • 脳と腸と行動の不思議

        【脳と腸と行動の不思議】 先日、とても面白いお話を聞いた。 現代人の脳はとても疲れている。 情報が溢れている中を生活している。 その対応で、ただでさえ大忙しの脳。 (大忙しはカラダだけじゃない!) しかも処理のために働いて熱をもってしまう。 (なんと!パソコンやスマホと同じ!!) 脳を回復させるには、脳を休ませないといけない。 脳が休めるのは『睡眠』 十分な睡眠を取れていないと、 脳は情報を整理できないし、 疲れを取ることができない。 そのために重要なのは 『質の良い睡眠』

        • 写真写り、本当に悪いの?

          『私は、写真写りが悪い』 これはごく最近まで、信じ込んでいたこと。 
写真を撮られることに、抵抗感があった。 
子どもの頃の記憶がそうさせていたよう。 家族写真を父は自分で撮っていた。 父や母の実家が遠かったためだ。 当時、私たちが住んでいたのは大阪。
 両親の実家は、北海道。 今ほど交通の便は良くなかった。 なので、父は自分の子どもの成長を とにかく何かで伝えたかったようだ。 父の理想的な家族像があったようだが、 私は確認していない。 ただ、姿勢の良い姿を求められたことだ

        マガジン

        • Canva関連
          2本
        • 事業税ほか
          4本
        • SNSヒント
          0本
        • お片づけの気づき
          3本
        • 日々の気づき
          3本
        • 学びの気づき
          1本

        記事

          15分でお片付け?…小さな成功体験を(お片付け日記 vol1)

          現在、お片付けの小さな成功体験を積み上げようと、 日々、試行錯誤しています。 小さな成功体験に記録できるか… 15分お片付けに挑戦して見ました。 お片付けの場所は…冷凍庫! 15分お片付けにはぴったりの場所。 時間かけすぎると食品が痛んでしまいますから。 気になっていたものは 自家採れハーブ。乾燥させて冷凍保存しています。 しかし、収穫量と使用量が噛み合わず冷凍保存して… 安心してほったらかし状態か? 気づけば、冷凍保存から、X年…あら大変!! 収穫年のメモを忘れていたも

          15分でお片付け?…小さな成功体験を(お片付け日記 vol1)

          お片付け、どうしてます?(お片付け日記 vol0)

          こんにちは。 ちばこです。 お片付け、実はあまり上手ではありません。 もといっ、自分にあったお片付けの方法を手に入れていません。 世間で様々なお片付けの本やグッズがありますが、 うまく活用できてないのです。 先日、やっと、 自分にあったお片付けの方法を知る 扉に出逢いました。 自分自身を実験台にお片付けの方法を 手に入れる過程を追っかけてみようかと。 どこまで公開できるのか不確定ですが、 日々是前進! チャレンジしていきましょう。 今日は、決意表明まで(笑) では、また。

          お片付け、どうしてます?(お片付け日記 vol0)

          小さな積み重ね、これって、大事ですね。

          とっても久しぶりの投稿… ご無沙汰してしまいました。 ちばこです。 気づきを投稿しようと決意してから、 なんと4ヶ月経ってしまいました。 なかなか書けなかった。 前の自分なら、かけない自分自身を 思いっきりの全否定でした。 こんな自分でも、 大丈夫、 そう言えるようになってきました。 ああじゃなきゃ、とか、 こうじゃなきゃ、とか、 そういうことではないんですね。 理想の自分とはまだかけ離れている、 そう感じていても、 何か気づいていたり、 いつもと違う行動をしてみたり、

          小さな積み重ね、これって、大事ですね。

          気づきを少しずつ…

          こんにちは、ちばこです。 最近、いろいろな気づきに出逢うことが多い。 本や人との関わりの中で、得ていく、インプット。 自分の中に溜めていてももったいない。 では、まとめてみよう、アウトプットしよう。 そう、考えました。 まとめるのであれば、 ブログ的なものとして書くのもあり。 少しずつ書きためていこうと思います。

          気づきを少しずつ…