
いたさんの「喫茶去お茶アソビ」にGO🍵
先日、QUANTA会員向けのイベントにて
「茶の湯の決まりごとにほんの少し触れて、茶を喫することを大いにアソブ〜」
という企画があると知り
それすなわち
格式高き茶道を
気楽におままごと感覚で楽しめちゃうのでは?
と自分の都合よく、大いに意訳←
夏越の大祓翌日
いそいそお邪魔して参りました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
ホリスティックな実験型コミューン『QUANTA』さんについてはこちら⬇︎
ようこそ〜とお迎えくださった
主催の和装いたさん👘

和モダンが素敵
どうぞ〜と出された
ミント白湯に始まり
お菓子の美味たるや🍡
個性的な茶器を楽しみ
踊るような御作法にうっとりし
談笑しながら
お茶を味わえる🍵
なんとも贅沢な時間💫

御作法についてざっくばらんに教えていただく中で
あれ、茶道ってもしや
どの角度からどう切り取っても
美しき芸術作品なのでは?
参加している私たちも
その作品の一部なのでは?
と今更気づきます💫
(ええもう、無知オブ無知)
でも前知識ほぼなしだからこそ
本物の世界に触れて気づけた時の
感動ったらない
(アハ体験的な💡)
茶道ー
整えられたお庭と茶の間
素敵なお召し物
こだわりの茶道具たち
美しい所作
見目もお味も美味なお菓子とお茶
あっ、これ…
五感全てが満たされる芸術じゃぁんと

めいっぱいの芸術にモウモウ不可避🐮
素人といえど一般常識程度に
ふんわりは知っていた世界
いたさんを介して体験できたからこそ
柔らかく面白くある中で
その真髄を垣間見ることができたのだなと

お作法の最中はゾーンに入り
仕事モードからの切り替えができるそう
人間の営みの中に
芸術が共にある真意にも触れました💫
🍵🍵🍵
はあ〜
総じて、美味でございました🐮🙏✨
軽く気さくに
本物に触れられるって
至高でございます✨
さて
いたさんが推す、喫茶去の説
「お茶をのんで切り替えて行け!」
氣学でも今日は
喫茶するとエネルギーが巡る日なのだそう
お抹茶2杯でビタミンチャージさせていただき
次なる動きが止まらぬ午後です
7月1日、下半期初日という節目を
すばらしきスタートとさせてくださり
ありがとうございました🙏
そんなバイブスが
お読みいただいた皆さまにも届きますよう
願いを込めて🍵💫