日本人三重構造説から饒速日はどこから来たのか考える
1.(はじめに)
最近、下記のようなテーマを今後追求したいと思う様になりました。
「ここ数年、古代人のDNAの解析が進み、極めて科学的な日本人の混血の歴史がわかってきました。アイデアとして、古代人類DNAと日本の古代史、特に神社の由緒との整合性から古代史を改めて考え直したい。出雲、奈良盆地、東北に逃げて行った饒速日・ナガスネヒコの子孫、これらはどういうDNAを持った人たちだったのでしょうか?」
日本人三重構造説から、このテーマ、特に、饒速日(ニギハヤヒ)はどこから来たのかを考えます。
2. (考察)
2-1. 縄文人系(南部海洋民族:三重構造説の第1番目):
稲作農業は知らない。製鉄は、水酸化鉄を用いていた。鉄鐸は作れたが鋼の武器は作れなかった。武器は黒曜石を用いた弓矢。勾玉と黒曜石が日本列島と朝鮮半島南部に広く流通。この流通範囲が、縄文文化圏。近畿から東北まで日高見国。土偶をたくさん作る。信仰はミシャクジ神、アラハバキ神。神社に鳥居はない。岩や山などがご神体。縄文系の時には戦争はなかった。日高見国は何百年もかかって、だんだん東へ移っていった。
2-2. 前期弥生系(北東アジア人:三重構造説の第2番目):
稲作農業をもたらした。酒造りはお粥から作るやしおりの酒の製法。たたら製鉄は出来なかった。青銅器が中心で、銅剣、銅矛、銅鐸、銅鏡の文化。銅鐸の範囲が、この文化圏。出雲から中国・四国・近畿・東海、北陸南部まで、出雲系の国家。宗教は太陽崇拝。サンライン。おそらく大陸の江南地区や、長江流域の民族が徐福とともに日本列島にやってきたとき、これらの文化・技術・・宗教を持って来た。近畿地方はおそらく2600年ほど前の饒速日の天孫降臨の時(したがって、この饒速日は出雲に降りたスサノウではありえない。場所が違う)。この前期弥生人と縄文系はお互いに融和して平和共存した。近畿地方で縄文系だったナガスネヒコの一族は、この先進性を取り入れ弥生系に移行。饒速日一族を王に頂く。その後天照系の侵略により、出雲では、銅剣銅矛銅鐸を一斉放棄:武装解除と宗教弾圧=荒神谷遺跡。近畿では、天照系に追われて、饒速日、ナガスネヒコを信仰する人々は、東へ東へと移っていった。関東では毛人とよばれ、最後は、蝦夷やアイヌとなる。
@この集団とは別系統として、3000年前、インドのクナト国から逃れてシベリヤ、樺太、東北を経て出雲に来た一派が、出雲族の先祖という。「出雲口伝」によるとこの人たちが、稲作や、養蚕、製鉄を教えたと言われている。少し疑問が残るのは、製鉄を伝えたと言っているが、それではなぜ、銅剣、銅矛の文化のままであったのか。そして、なぜ、天照系の鉄剣の前に屈したのか。たたら製鉄をすでに持っていたら、負ける事はなかったであろうに。稲作をやっていたのはお粥から酒を造っていたことから確かだが、稲作は、今は、江南や長江流域から伝えられたということが、稲のDNAから明らかにされている。シベリア経由でという口伝は、矛盾する。
2-3. 後期弥生系(古墳人系)(東アジア人:三重構造説の第3番目)
たたら製鉄による鉄製武器を製造。戦争による領土拡大、全国統一、朝鮮半島へ出兵し祖国を取り返す。馬を輸入して、飼育、軍馬にする。この天照系は、戦争を仕掛けて、武力により、周辺を征服しようとしたので、朝鮮半島から日本列島全域に戦乱が1世紀ほど続いた。酒造りは、蒸米による製法。宗教は、同一氏族の祖先崇拝が中心で、鳥居をもつ神社を建てる。しかしこれでは、大国を維持できないので、太陽信仰を取り入れ、出雲神話や隼人などの神話を自分たちの氏族の歴史に取り入れた。したがって、古事記には、かなりの創作が含まれている。
(注:創作ではないかと思う理由は、「記紀と先代旧事本紀を比較すると、天孫降臨は二度あったことになり、一つは、この饒速日命のとき、もう一つは瓊瓊杵尊が高千穂の峰に降りたとき。どちらの天孫降臨の随伴者の中に、同一の人物、天太玉命、天兒屋命がいる。これって、変。これらの随伴者は、二度も天から降りて来たのか。途中でいつ天に帰ったのか?」という矛盾が見えるので、どちらかの天孫降臨が、創作じゃないかと疑問に思う。多分、瓊瓊杵尊のほうだろう。国家統一に、武力だけじゃなく神聖な権威が必要だったのだと思われる。)
3. (結論)
饒速日は、スサノウではなくて、徐福と私は考えます。
下に添付した試料の(2)の◎印をつけた動画を見ると、(北東アジア人:三重構造説の第2番目)だということが言われていて、それが(1)の◎を付けた動画から、水田稲作や養蚕の技術を持って大陸からやってきた長江流域や江南のその人は徐福で、その人が饒速日のように、思えますがいかがでしょうか?スサノウは、明らかに、もっと後に鉄器を持って朝鮮半島経由でやってきた(東アジア人:三重構造説の第3番目)の集団の人だと思います。
4. (ゲノムと古代史関連資料集)
--------------------------------------------------------------------------------------
(1)ゲノム解析と日本人ルーツの関係
◎【最新人類史】縄文人と渡来人の混血比率/東アジア人の分岐と混血の歴史/日本人の起源/黄河集団と長江集団の起源/朝鮮半島の縄文人/ホアビン人とオン...
https://www.youtube.com/watch?v=x4x5lVOjL_Y
【Y染色体分析を徹底解説】Y DNAと日本人【縄文文明シリーズ 第48回】
https://youtube.com/watch?v=Lt7B5W2fgwA&si=IDKrU_z6rYmGnPNQ
第47回朝鮮半島でYハプロC1a1が出土【日本人のルーツシリーズ】
https://youtube.com/watch?v=-pOcBPfA210&si=aTNpmtcPUHTPYn8v
ゲノム解析からわかってきた日本人のルーツ~神武東遷・邪馬台国・空白の四世紀
(葛木御歳神社女宮司さん)
https://youtube.com/watch?v=iSlBLpHywTk&si=j-IksrlHkHmtab_w
【DNAが語る古代ヤポネシア】 今月の推し記事ゆるトーク
https://youtube.com/watch?v=9-7yTK0AIcI&si=15i3NJzaELLjcGjy
(2)出雲関連
◎【大国主子孫の口伝】神武は7人いた【天孫族が隠したい歴史】系譜の奪い合い【勾玉の用途】〜古書から日本の歴史を学ぶ〜
https://youtube.com/watch?v=8Tzj--5_-og&si=OacMsbXF9urjGuh0
出雲口伝 乙巳の変の蘇我氏の正体 継体天皇 入鹿神社 宗我坐宗我都比古神社 天高市神社
ttps://youtube.com/watch?v=cvFyh_Fo82U&si=dxkNSQlW9RqAw-qi
出雲の国譲り神々のその後~大国主神の御子神はヤマト葛城、鴨氏の神とし
(葛木御歳神社女宮司さん)
https://youtu.be/XaXF-4jJYqc?si=hwqOlwWlv47PKRJR
【天皇家以前の王家】消された古代王族「トミ」族の秘密がヤバい!
https://youtube.com/watch?v=MeEJts5ZwYI&si=cUUCFBCrla6Iancb
大田田根子
https://youtu.be/Ao3fUBVAdoI?si=ivlmMyQoJr8xKW_e
鴨族が大和から消えた理由 出雲口伝 溝咋神社 鴨三島神社と大彦 狭井神社の初代祭祀は事代主の娘 父の事代主を祀った鴨都波神社
https://youtube.com/watch?v=CBmyBZe_n_8&si=eJAg1oMP7ZECIXTp
(大学の1年後輩に、京都出身の久世○○君がいた。彼の先祖は、カラスをトーテムとしていた一族で、お祖父さんはその家系を全て暗唱していた語り部だった。久世君が浪人中に亡くなってしまい、引き続げなくて大変残念だったと、言っていたのを思い出す。上賀茂神社下賀茂神社は彼の祖先が作ったと聞いた。)
(3)ナガスネヒコ、饒速日 関係
『長髄彦』宮司が語る衝撃の事実
https://www.youtube.com/watch?v=PXa6QH0oYs4
ナガスネヒコの伝説
https://youtu.be/PJtQK6_3zUU?si=yHyHxibiN3ESmEkP
ナガスネヒコゆかりの地
https://note.com/yuyuyu_yu_yu_yu/n/n359e7dc6f29b
印旛沼周辺の鳥見神社https://www.facebook.com/groups/kodaishi/posts/3819102138234508/?comment_id=3819365078208214&reply_comment_id=3819432641534791
「安日長髄」を家祖とする秋田氏の衝撃的な系譜2
http://fujisakipr.blog136.fc2.com/blog-entry-238.html
(4)日高見国関係
歴史から葬られたもう一つの日本、日高見国
https://youtube.com/shorts/OSZUU1tn3Yk?si=JCbJUHjIj0v5Rt8E
古代日本には2つの国があった?書物には何度も登場するのに、なぜか表に出ない日高見国。その正体とは?東北大学名誉教授 田中英道が明かす。
https://youtube.com/watch?v=LXrtidEU5nM&si=EJ4BktNJ_zILUueE
(5)信濃国、諏訪大社関係
長野の歴史#歴史 #日本史 #長野
https://youtube.com/shorts/7PZq7P7vrsI?si=q0z2mMxlj6Sv1lW6
御頭御社宮司総社《諏訪大社上社散歩道》
https://yatsu-genjin.jp/suwataisya/sanpo/misa-souja.htm
(6)神様の系譜、宗教の断絶
アラハバキ神について
https://youtu.be/nadABXoL1v8?si=NQw8fMMX5JJuHAYG
ミシャクジ神の研究で一番詳しいのはこのページ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B0%E3%82%B8
縄文時代から存在する日本最古の謎すぎる神社!神話から分かる古代日本の衝撃の真実
(大神神社の御祭神は)
https://youtube.com/watch?v=H-r63UYvnkE&si=BWVtKfP0yLSmc7Kg
【古代日本ナレッジ】⛩️✨古事記と日本書紀の編纂者は弥生時代のことを知らなかったのか?都市伝説な古代史の謎を追います #Shorts #古...
https://youtube.com/shorts/BSHWHwX924w?si=HJ5nTywUVusg2M2b
(7)神代文字、竹内文書等 関係
神代文字の解読で明らかになる日本史の驚異的な真実…全世界に広がる不可解な古代遺跡の謎とは【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】【総集編】
https://youtube.com/watch?v=_ZWlz9PqP60&si=c9v-oFYDSUSbFDPq
正統竹内文書が明かす初期天皇の事績【欠史八代は実在した!】【邪馬台国時代の記録はちゃんと記紀に残されていた!?】
https://youtube.com/watch?v=lpwK-4d04No&si=7yb_eOEKGJiKlrHL
【日本古代史まとめ3/3】日本の歴史は縄文からオリエント地方を経由、出戻り組が引き継いでいた【竹内文書などの古史古伝は正しかった!?】
https://youtube.com/watch?v=EWU1SLjL2pc&si=qxqQLNMf0TVIR_Xd
生島足島神社の古代文字 https://www.facebook.com/share/p/kZ9iYrhtyK9aozsN/
神代文字
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%AD%97
「熱狂的な神道復興主義者」の創作と考えられるというチェンバレンの説。その理由。
「1. 神代文字が、表意文字ではなく直に表音文字からはじまるのは奇妙であること」
「2. 神代文字があったのならば、漢文訓読にあたってヲコト点のような記号を用いるのは不自然であること」
「3. 『文()(ふみ)』『簡()(かみ)』のように、書に関する国語はなべて漢語由来であること」
「4. 神代文字が存在したのならば漢字を借用する必要性は薄いこと」(注目)
「5. 日本に表音文字を発明するほどの文化があったのならば、後世に中国文化を輸入しているのは不自然であること」(注目)
「6. 古書に神代文字の存在に言及するものはないこと」
「7. 神代文字の語順とされる『ひふみよ』という言葉は当時の史料にみられないこと」
(8)鳥居関係 (鳥居は中国語で華表)
鳥居の起源
https://youtu.be/HT7SPIXGs-U?si=kwLfFGdR92mXv0g3
鳥居 http://www.myoukakuji.com/html/telling/benkyonoto/index194.htm
華表神社
https://www.facebook.com/share/r/D8HEh798s7FdVH3b/
(9)その他
もう一つの元寇アイヌ対モンゴルの戦いとは!? #shots #ゆっくり解説
https://youtube.com/shorts/v9j0zxuIUp8?si=YZ0VKeOBg36oLb35
『藤原鎌足の謎 ― 玉枕のルーツを探る ―』帝塚山大学考古学研究所 動画de市民大学講座(考古学)
https://youtube.com/watch?v=blPtMSBXwig&si=5led-n1SgjvGs7MV
--------------------------------------------------------------------------------------
令和6年(2024年)5月23-24日 随筆
*なお冒頭の写真は、ナガスネヒコや饒速日と関連していると言われている富雄丸山古墳の全景で、下記の奈良市のホームページから引用させて頂きました。
https://www.city.nara.lg.jp/site/press-release/165641.html