HCD-Net東海 2019年 UXデザイン連続セミナーDay5 2019/11/9
ついに2019年のUXデザイン連続セミナーも最終日。
今日は最終的に提案するサービスのプロトタイプの作成。午前中から会場を開放し、各チームが最終発表に向けて作業。
ここまで来ると後は作り込んでいくだけなので、あまり口出しすることをせずに運営陣は後ろの方で色々話してましたw
お昼は春原さんが食べたかったというコンパルの海老フライサンド。一見小さいかなと思ったが、ボリュームがありました。
準備も佳境。これは何をしているのかなw
そしていよいよ発表。今年の発表では自分がフィードバックする時間がなかったので、ここで所感を。
どのチームも発表やプロトタイプのクオリティが高く感心しました。
その中で聞いていて気になったのは、ユーザーが「なぜそのサービスを使うのか」というところ。サービス使う前提のストーリーになっていないか。人ってそんなにすんなりサービスを使うのかなというのが気になりました。
既存のサービスでも使おうかなどうしようかな、他と比べでどうなんだろうと思いながらどれかを使うはずなので。
それにも繋がりますが、マネタイズとしてどう考えているのかということ。今回のセミナーではそこはスコープでは無かったけれど、実務になれば切り離せないところ。しかもユーザーから課金するサービスであるならば、よりそのサービスを使うハードルが高くなる。そのときに圧倒的にユーザーにとって魅力的でないと課金はしてもらえないし、BtoBで企業側からお金をもらう場合も実ユーザーに価値がないと企業側も導入してくれない。
そういう意味でもユーザーが本当にこのサービスを欲しているのかどうかを磨き続けることが必要だと感じました。
その後ようやく集合写真を撮れて最後の仕上げの振り返りを実施しました。
振り返りでは「理解できたこと」「業務で活用したいこと」「難しいと思ったところ」の3つを書いてもらってチーム内で共有してもらいました。
ここで思ったことをアウトプットすることにより、自分の中で定着させるのが狙いです。
実務の中で、いきなり大きなことをしようとして挫折してしまうより、ぜひ少しでも一部でも業務の中に取り入れて欲しいと思います。
取り入れやすいところで構わないと思います。最初は自分1人で完結するモノでも構わないと思います。最初はそこからです。
最後日ということで今回の懇親会は多くの人が集まりました!そして多くの話が出来て楽しかったです。
2次会でもフレンチフライ(もちろん1次会でも出てきましたw)カリカリで美味しかった。
まだ12/14にありますが、今年度は一区切り。来年度はさらにパワーアップして実践する場や試してみる場を提供することもしてみたいです。
■みなさんのブログ
運営の春原さん:UXデザイン連続セミナー Day5
参加者の清水さん:UXデザインセミナー5回目 プロトタイピングの作りこみと発表
■2019HCD-Net東海UXデザイン連続セミナーアーカイブ
08月31日(土):Day1 UXD概論/実践的デプスインタビュー技法
09月14日(土):Day2 価値の構造化とペルソナデザイン
09月28日(土):Day3 ユーザー体験の俯瞰的な可視化によるアイデア発想手法
10月19日(土):Day4 キーモーメントの策定・具体化とアイデアの拡張思考
11月09日(土):Day5 プロトタイピングによるエバリュエーション手法
■2018HCD-Net東海UXデザイン連続セミナーアーカイブ
07月07日(土):Day1 実践的デプスインタビュー技法
07月28日(土):Day2 価値の構造化とペルソナデザイン
08月25日(土):Day3 ユーザー体験の俯瞰的な可視化によるアイデア発想手法
09月08日(土):Day4 アイデアを拡張する思考法
11月03日(土):Day5 プロトタイピングによるエバリュエーション手法
12月22日(土):補講 デプスインタビューと価値の構造化