
【進捗報告】2/16コミティア参加のお知らせ
毎日冷えますが、皆さまいかがお過ごしですか。特に北国の皆さま、日々の除雪作業お疲れさまです。
どうもです。人生初、自分で本を企画中の金太郎です。
事前にお知らせの通り、2/16開催「コミティア151」にサークルとして初参加します。
【イベント名】コミティア151
【開催日時】2025年2月16日(日) 11~16時
【場所】東京ビックサイト東1・2・3ホール
【サークル名】徳田金砂堂
【スペース】東1-R54a
※一般の参加者は、入場券代わりとなるカタログを事前に本屋で購入するか、当日会場でも購入できます。
新刊として馬の本(ZINE)を持って行く予定です。
内容は「ポートブライアンズ号」という31歳になる元競走馬(1999年、福島記念優勝)の、競走馬引退後の人生(馬生)を中心にした読み物中心+絵+写真本。
競走馬を引退後、競馬場の誘導馬となり、高齢功労馬ランキング上位に入る1頭の馬の人生(馬生)にスポットをあてた「非公式ファンブック」です!
https://www.meiba.jp/horses/old
↑公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナルのHPによると、2025年1月現在で31歳。高齢馬ランキングでは堂々たる6位!
このポートブライアンズという馬は、私が「2024優駿エッセイ賞」で入賞した作品(佳作:油断してはならぬ)で題材にした馬です。
【仕様】
・タイトル「月刊ポートブライアンズ」
・A5
・白黒メイン+一部カラー(表紙・写真ページのみカラー)
・値段未定(調整中です!確定してなくて申し訳ない!)
【読み物の内容】
①競走馬引退後、JRAの競馬場にて誘導馬となったポートブライアンズの乗馬厩舎での様子を中心とした文章5本(合計、約5500字)
・競走馬から乗馬・誘導馬へと転身するポートブライアンズの様子を、当時厩舎スタッフだった私の視点から書いたものです
②馬が現在暮らす北海道の牧場スタッフへのインタビュー
・誘導馬を引退し、現在は北海道の牧場でのんびりと暮らすポートブライアンズ。馬をお世話する牧場スタッフの方へインタビューを行い、高齢になった馬の暮らしぶりを伺いました
【絵】
漫画家の真田つづるさん(私のジャンルに「神」がいます、同人女の感情)に描いていただきました!
真田さんが出版物で実在の競走馬を描くのは初めてだそうです。

↓ 真田つづるさんの著作はこちら ↓
【写真】
誘導馬として働く姿、競馬場のバックヤードでの一瞬、現在暮らす北海道の牧場でリラックスする姿をカラーページにおさめました。
・誘導馬としてカッコいい写真はプロ競馬カメラマンから提供頂きました
・牧場でリラックスする穏やかな写真は牧場スタッフの方から提供頂きました
以上の内容です。
競走馬はもちろん、競馬を支える誘導馬、引退競走馬に興味がある方に届くと嬉しいです。ぜひブースに遊びに来てください!馬についてのアレコレをお喋りできたら嬉しいです!
友人の本に寄稿したモンゴル女子旅本「わたしたちのモンゴル」も持って行きます!
「ポートブライアンズ」の本は、2月16日の前後に通販サイトもオープン予定。「コミティアへは行けないな~」という方はぜひどうぞ!
じゃ、じゃ!2月16日、コミティアでお会いしましょーー!まってまーす!
いいなと思ったら応援しよう!
