私はスタバで何を買っているのか
おはようございます。昨日は息子の視力再検査で業務後に2人の子を迎えに行き、滑り込んだのですが、『受付過ぎてますので、次からは早く来てください』と冷たく放たれました。働くママには病院受診は厳しい世の中ですね。
さて、本題です。「私がスタバで買っているもの」を取り上げます。
買っているものは、平日はほぼ毎朝、ホットコーヒーグランデです。週末たまに、リワードを使ってフラペチーノの頼みます。でも、私がもらってるものはそれだけではないんです。
なぜ、この話になったのか。
話のきっかけ
後輩と男性と営業に出かけた時のこと。彼がおもむろに鞄からマイボトルを取り出して水分補給をしていました。
『おお、すごい。持ち歩いてるんだね。』
『はい、毎日の飲み物代もバカにならないですし、節約してます。』
彼は私の一個下で独身。これからの未来を考えていろいろと節約をしているようでした。
確かに仕事場で飲むもののお金は、平日20日で500円と考えると1万いきますね。
一方私は、『そっかー。私ほとんどスタバ行ってるからな。』でもその後に、続けた言葉は、
『私がスタバで買ってるのは飲み物だけじゃないんだよね。』
何を買ってる?
毎日子どもたちのお迎え、夕食、お風呂、宿題みる、寝かしつけとか仕事終わりにしていると、自分の時間はないんですよね。ソファに座ってぼーっとするとか、好きなコーヒー飲んでゆっくりするとか。そんな時間が欲しい。
それが実現できるのが、毎朝のコーヒータイム20分。スタバに行くことで、コーヒーとゆっくり過ごせる、考えられる時間を買っている、と考えています。
ちなみに、週末は頑張った私と子どもたちにフラペチーノを頼み(たまにです)、家族で過ごす時間を楽しんでいます。
私がスタバを選ぶ理由
もちろん、スタバでなくてもいいと思います。私の中で、『ゆっくりと考えられる』というのが、
●光がさす(地下は嫌だ)
●店員さんの対応が良い
●席の間隔が広い
●お客様の層が安心
●やろうと思えば、仕事ができる
(電源あるしパソコンも開ける)
あとは、スタバのワンモアコーヒーですね。外回りなので、空き時間やご飯どきにも100円(税別)でどこのお店でも入れるのはありがたいです。
さあ、これからスタバで新聞よむぞー。
今日も頑張りましょう。それでは、また。
こなつ