![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76644770/rectangle_large_type_2_8ab5f3283a7c36fc052f6aa235bc1ace.jpeg?width=1200)
七十二候/虹始見 (にじはじめてあらわる)
七十二候の「虹始見(にじはじめてあらわる)」は清明の末候。4月14日~4月18日頃。
春が深まり、空気が潤うため雨上がりにきれいな虹が見られるころ。虹は虫偏ですが、これは空にかかる虹を大きな蛇と見たてたためとされています。これから夏にかけて、夕立の後などによく見られます。
「初虹(はつにじ)」は晩春の季語で、いよいよ春が終わりに近づき、夏に向かうサインでもあります。
いちごが旬の時期を迎えています。いちごにはビタミンCが豊富に含まれており、7〜10粒食べると、1日に必要な量を補うことができます。赤く甘いところは実は花の一部で、表面にある粒々が実になります。また、フルーツの代表格のように思われるいちごですが、栽培上いちごは野菜に分類されます。
以上、全て下記サイトの引用です。
個人的に「イチゴは野菜」というのは、「バナナはおやつに入りますか?」以上の衝撃でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![毛針](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65671051/profile_2192e19d7e50d7f3e68e4f8bf1058e84.png?width=600&crop=1:1,smart)