2023年振り返り
総括
年始の転職と、新しい環境、分野でのストレッチがあったものの、10月ぐらいからガス欠でプラスアルフの活動をほぼできなかった.特にLLMなどの機械学習系で出てくる論文や結果によって、自分程度のエンジニアの価値はほぼ無に着していることと、一方で、一人でもより多くの活動がより実行しやすくなりできない理由を並べていただけであることに非常にストレスを感じる一年だった.
未到Ad に申請した
今自分自身が考えていることが周りからどう見えるのか知りたくて、未到Adに申請した.
未到Adの評価は、バズっているワードを集めただけという評価だった.
GPT-3.5を使いながら提案書のブラッシュアップを行いながら申請した初めてのものだった.
notionと、note、twitterとセルフブランディングとして整理を行いながら、何をライフワークにしたいのかより具体的に考えるようになってきた.
転職した
2年間支援することで参加していたベンチャーで開発体制、技術的に提供できる価値を提供しきったことと、自分自身のライフワークとの方向性を考え転職した. ライフワークとして目指していることに近づけているかというとまだまだだが、知識の自動生成エージェントと、拡張性人工知能、偏在する人工知能エージェントのコンセプトに関わりそうなプロダクトの開発に関われ始めていると感じている.
12年越しのSwift APPを作った
案件でML搭載のSwift Appを作った(拡張した). これまでpythonばかりだったのでコンパイル形式のアプリケーションを作るときのめんどくささを感じつつ、実装自体は、割とすんなり読めることに、少しでもITエンジニアになってきているんだなと感じた.
スタックチャンを作り始めた, 3Dプリンターを買った
手乗りLLMとしてスタックチャンを作り始めた、3Dプリンターを買った. 光造形のレジンの匂いを甘く見ていた. そして途中で完成していない. 多分パーツか何かが足りない. 結局途中で止まってしまってそのままになってしまっている. 子供と一緒に全力で楽しめるものを作る時間を用意していきたい.
gptとcopilotを使って全く馴染みがないシステムを作った
業務内で、gptとcopilotを使って全く馴染みがないシステムを作った. UDP通信など基礎的な部分をおろそかにしてきたことを痛感しつつ、一つのパッケージを作りきった.
OpenInterpreterとUtakata-Scifi
OpenInterpreterを使って自動タスクAgentの可能性を検証した.OpenInterpreterはローカルLLMで計画性のログDBと合わせて使うことが最適解のようなイメージを持った.これをサイエンスフィクションに組み込む形で、Utakata-scifiの未到Adのプロジェクトの発展系を考え、実装を着手した.
家に引き篭もった
転職して、フルリモートになり、週末の買い出し以外外に出ない生活が続いた.
9月ぐらいから外に出ることがしんどくなり、より引きこもりに近い生活をした.
ネガティブな思考が増えた. ライフワークバランスをよりワーク側に振りたいが、どう家族と調整すれば良いのか、その持ち込み方が全くわからなくなり途方に暮れた.
2024年について
余計な回り道をせずに自分がしたいことをしたい環境を作っていく.
自分自身に対してコミットする.
2024年に一緒に仕事をしたい人
kanai
Shiro Takagi
fladdict
GOROman
あき先生
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?