医科歯科大に1年で合格したノウハウ集

理系大学受験に必要な全部のノウハウを記載しています。

医科歯科大に1年で合格したノウハウ集

理系大学受験に必要な全部のノウハウを記載しています。

メンバーシップに加入する

▪️当note運営者が直々に受験相談を行います ▪️勉強の具体的な質問ではなく、ロードマップ、マインド、ノウハウのコンサルです ▪️高校生かつ理系受験生のみ対象 ▪️塾や学校や難関大合格者さえ言語化できていないノウハウを直接お伝えします ▪️個別の合格ロードマップ作成は別途料金がかかります ▪️参加者は10名まで

  • 受験相談プラン

    ¥10,000 / 月
    あと10人募集中

最近の記事

  • 固定された記事

受験相談、始めます。(10人限定)

受験生のコンサル始めます。(趣味) 4年前に書いたnoteが今でも好評のようで、誰かの役に立てていれば幸いです。 医師業の傍で行うので、多くは対応できません。10名程度にします。 チャットで、 ・合格までのロードマップ相談 ・理系科目の進捗 ・受験のマインド、考え方、勉強法 にお答えします。 志望大学までのロードマップを丸投げで作ってほしい方は別途料金がかかります。(時間使うので) 冷やかしに使う時間は勿体ないので、金額を設定します。本気の人だけご相談ください! 相

    • 独学で国立医学部に合格した勉強法を全て公開【総論】

      【ここからVol1】 皆さんこんにちは! このページへアクセスいただきありがとうございます。 読んでくださる受験生には合格へのロードマップを、保護者や教育関係者にはぜひ指導の羅針盤として活用していただければ幸いです。 ※非常に内容の濃いものになっております。 私は東京医科歯科大学医学部医学科への合格を、 浪人が決まったその日から戦略を定め、戦略通りに合格したものです。 この記事にアクセスいただきありがとうございます。恐らくは受験生そしてその保護者、又は教育関係者だと

      • 高得点で安定させる受験英語の仕上げ方

        この記事へアクセスしていただきありがとうございます。 この記事は受験英語の仕上げ方について初学から完成まで詳しく書いた記事です。 英語という科目は文理問わずかつ必ず受験科目になる科目です。全大学受験生が日々英語の得点を上げたいと願っています。 英語はこのnoteで紹介している数学や理科とは勉強法が少し異なります。 しかし入試英語で高得点を取るという目的達成のための手段を考えをめぐらせれば、何をすべきかが自ずと見えきてます。 英語は理科と同様に練習段階で本番の点数も決

        • 最もコスパ良い受験化学のロードマップ

          この記事へアクセスしていただきありがとうございます。 この記事は受験化学の仕上げ方について初学から完成まで詳しく書いた記事です。 私は高校生の時、化学が大嫌いでした。 高1の時に化学の授業を適当に聞いたせいで化学反応についての基本が全く理解できておらずそのまま高3まで来てしまったからです。 元素も最初の4つまでしか順番通りに言えず、高3の7月に学年で受けさせられた模試は偏差値30台でした。 要は何が言いたいかというと、ほとんど初学者のような状態でも受験化学の点数は誰

        • 固定された記事

        受験相談、始めます。(10人限定)

        メンバーシップ

        • メンバーシップの方へ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップの方へ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          6ヶ月で受験物理では敵なしになる参考書と問題集

          この記事へアクセスしていただきありがとうございます。 この記事は受験物理の仕上げ方について初学から完成まで詳しく書いた記事です。 化学の記事において高校3年生の夏まで化学全然わかってなくて照井式で化学の理解をあげれたという内容を書きました。 しかし物理はもっと悲惨でした。 私は現役時代、私大薬学部志望だったため、受験勉強を始める高3の夏の時点でもう物理を勉強する必要性がなくなっていました。 医学部志望に変えたのは浪人が決まってからです。 そのため受験物理で私が持っ

          6ヶ月で受験物理では敵なしになる参考書と問題集

          多くの人が挫折する受験数学を得点源にする勉強法

          この記事へアクセスしていただきありがとうございます。 この記事は受験数学の仕上げ方について基本から完成まで詳しく書いた記事です。 受験生の多くそして難関大に合格した人間の多くも、「受験数学」と「数学」の区別がついていません。 読み方が少し似ているだけです。 私は皆さんの定義しているような「数学的思考力」「発想力」というものは持ち合わせていません。 受験前日でも明日見たこともない問題が来たら必ず解けない自信がありました。 え?じゃあどうすんの?って話です。 この答

          多くの人が挫折する受験数学を得点源にする勉強法